2013年11月アーカイブ
「恋愛よよいのよい!」(午後3:40頃)
恋人とのデートや夫婦生活における様々な事柄についてアウトかセーフか、はたまたよよいのよいか?皆で考えていきます。
今週は、先週金曜キックスのピンチヒッターを務めてくれた三浦実夏アナウンサーの相談。
結婚して年月が経つと、奥さんの事を名前で呼ばなくなったりしますよね。街中でも奥さんの事を「おい」って呼んでる旦那さんんをよく見かけます。私は、結婚して、年をとっても名前で呼んで欲しいと思っています。「おい」だと愛を感じないですよね。こんな旦那さんは嫌なんです。皆さんの意見を聞かせて下さい。
という事で11月29日の議題は、
「妻の事は名前で呼ぶべきか、名前でなくても良いのか?」の判定、
「妻のことを名前で呼ばない夫」はアウトか?セーフか?
皆様の意見をお聞かせ下さい。
メール:kks@ybs.jp ファックスは055-231-3264まで。
11月28日、今日のテーマは
「組み合わせ、自由!」
メール、FAXどしどしお送りください!!
このコーナーでは、相対するふたつの道に対して、みなさんからのご意見を頂戴し、
「心の道しるべ」にするコーナーです。
11月28日の道は・・・「おにぎり潔癖道」」
男爵道 「 ちょっと抵抗あります!! 」
三浦道 「 別に平気です!! 」
あなたはどちらの意見に共感しますか?
番組HPのバナー「対極道」からも投票できます!!
はみだし!しゃべくりラジオ 水曜キックス!
本日のテーマは…
「お風呂エピソード」です!
メッセージはメール、FAXにてどしどしお待ちしております!
2時15分頃から「マキタミュージックアカデミー」
毎週、あるアーティストの有名楽曲の一部を抜粋。その歌詞にあったエピソードを考えて下さい!
毎週、1名様に素敵なプレゼントを差し上げます。
今週の課題曲
「 君のひとみは10000ボルト / 堀内孝雄」
※1978年リリース。アリスの堀内孝雄がソロでリリースしたシングル。
90万枚以上を売り上げました!
(原曲歌詞)「君のひとみは10000ボルト 地上に降りた最後の天使」
投稿コーナーへの宛先は、
あて先はメール:kks@ybs.jp FAX:055-231-3264
「妄想バラエティー ~MOS(モス)かして~」
このコーナーでは様々なシチュエーションで起こりそうな 「MOS(モス)かして」を考えて頂きます。(MOS(モス)かして=もしかして) シチュエーションは番組で設定。
毎週「もっとも」「面白かった」「作品」 その名も「M(エム)・O(オー)・S(エス)」を決定し、 モスバーガーご提供、1,000円分のモスカードをプレゼントします。
コーナーの中では、モスバーガーお勧め商品やキャンペーンなどの情報もお伝えしていきます。
今週のお題はこちら!
『桃太郎が「俺、鬼退治やめるわ・・」桃太郎に何があった?』
皆さんが考える「MOS(モス)かして」を送って下さい。
投稿コーナーへの宛先は、
あて先はメール:kks@ybs.jp FAX:055-231-3264
今回のテーマ : 『新語・流行語大賞』
第9回は富士川町営バス
まほらの湯 ~ 十谷観光駐車場 行き のバスに乗ってきました。 ※旧増穂町から旧鰍沢町を繋ぐバス
今回は、このバスの、【富士川町役場前】のバス停から【鰍沢営業所】のバス停まで乗ってきました。
旧増穂町を抜けると、鰍沢商店街を通ります。
昔は富士川舟運が有名で身延山へ行かれる人々の宿場町として栄えた鰍沢なので、昔からのお店も数多くあります。
呉服店や、酒屋さん、そして瓦屋根、蔵造のお店・家が並びます。見どころ、寄りどころ満載の鰍沢。
そんな中、モダンな建物『杉山江見堂』があります。
杉山江見堂は明治32年に団扇、 扇子、 日めくり、引き札専門店として創業しました。
現在は草木染めによる手作りの団扇、扇子の製造販売を手がけているという、まさに「和」のお店!
しかし、そんな中、良い音楽が聞こえてきました。 それはレコードの音♪
杉山江見堂 代表杉山 茂さんは趣味が「レコード」ということで、「洋」の趣味。
吹き抜けの店内では、2階にある趣味のレコードプレーヤーから良い音色が聞こえてきます。
吸い込まれてご無理を言ってお邪魔してみると・・・
たくさんのレコードの数!実は、まだ別の部屋にたくさんあるんです・・・と杉山さん。
ほんの一部ですが、何枚か聞かせてくれました♪
給料のほとんどを費やして集めたレコードを聴きながら、当時を懐かしんで仕事をすると捗るんだとかっ☆
「和」のお店に、「洋」の趣味、こんな『はみだし』とても素敵でした!!
「はみだし歌番組」というレコードも発見!! 「はみだし情報」満載!!
******************************************
杉山江見堂
住所/山梨県南巨摩郡富士川町 鰍沢1531-1
電話/0556-22-0169
営業時間/9:00~19:00、日曜・祝日 休
はみだししゃべくりラジオキックス!(13:00~16:30まで生放送)
月曜日は梶原しげるさんと、塩沢未佳子さんでお送りしています。
本日は塩沢さんがお休みなので、三浦ちゃんがピンチヒッターです!!!
本日のテーマは…「わたしの流行語」です
あなたは今年、どんな言葉をよく使いましたか?
メッセージお待ちしております!
投稿メール/kks@ybs.jp
11月22日、今日のテーマは
「7億円あったらどうします?」
どしどしお送りください!
お待ちしてます!!
「恋愛よよいのよい!」(午後3:40頃)
恋人とのデートや夫婦生活における様々な事柄についてアウトかセーフか、はたまたよよいのよいか?皆で考えていきます。
RN、ウェイパーはおいしいよ さんからの相談メールです。
私は30代の主婦です。我が家は同い年の主人と10歳になる息子の3人家族。息子が生れてから、主人と寝室を分けて別々の部屋で寝ていました。息子も大きくなり、自分の部屋で寝るようになったので主人に「また夫婦で一つの寝室にしたい」と言ったら、「部屋が足りない訳じゃないし、別々で良い」と言われてしまいました。何か女性として寂しい気持ちになってしまいました。私は、主人と同じ寝室にしたいのですが、こんな主人どう思いますか。
という事で11月22日の議題は、
「子供が一人で寝るようになったら、夫婦一緒の寝室に戻す?それとも別々?」の判定、
「夫婦の寝室は別々で良いという旦那」はアウトか?セーフか?
皆様の意見をお聞かせ下さい。
メール:kks@ybs.jp ファックスは055-231-3264まで。
11月21日、今日のテーマは
「ザ・結婚!」
メール、FAXどしどしお送りください!!
このコーナーでは、相対するふたつの道に対して、みなさんからのご意見を頂戴し、
「心の道しるべ」にするコーナーです。
11月21日の道は・・・「結婚パートナー道」
男爵道 「 つまらないけど、家の事をする人 」
三浦道 「 楽しいけど、家の事をしない人 」
あなたはどちらの意見に共感しますか?
番組HPのバナー「対極道」からも投票できます!!
はみだし!しゃべくりラジオ 水曜キックス!
本日のテーマは……
「昔の流行、今もやってます!!」です
メール、FAXにてどしどしお待ちしております!
本日19日(火)の火曜キックスのテーマは
「思い出の香り!!」
メール、FAXどしどしお送り下さい!
水曜日、午後2時15分頃からの「銀座8丁目しゃべくり劇場!」
6日 「GO!皆川」さん
13日 「夏江紘実」さん
20日 「ガルウィング」さん
27日 「火災報知器」さん
今回のテーマ : 『ポジティブな言葉 ネガティブな言葉』
第8回は山梨交通の路線バス
伊勢町営業所発 花園病院経由 上帯那行き のバスに乗ってきました。
今回は、このバスの、【甲府北口】のバス停から【千代田湖】のバス停まで乗ってきました。
甲府市街を抜けると和田峠をひたすら上ります。
紅葉している綺麗な山々をしみじみ眺めていると、気付くと運転手さんと二人きりになりました。
「甲府が一望出来て綺麗ですね~、紅葉のトンネルですね~」と話しかけると・・・
「ここが絶好ポイントだよ~、今年は紅葉が遅いけど、毎年この時期が楽しみだよ~」なんて、優しくお話してくれました。
そんな楽しいバスに乗って着いた場所は『千代田湖』
たくさんの面白い方々に出逢えて、楽しいひと時でした。
千代田湖では、ヘラブナとブラックバスが釣れます。
先輩方はヘラブナ、若者はブラックバス。
釣りはもちろん、この時期は山の紅葉がなんとも綺麗で一日のんびりと過ごせちゃう場所!
千代田湖バス停から徒歩1分
春はさくらと北岳が綺麗に望め、夏は釣り人の色々な色の日傘でカラフル鮮やかに。
秋はやはり紅葉、冬は雪が降っても氷が張っても釣りを楽しむ釣り人の“粋”を感じることができます。
そのように四季折々、白山荘の女将(近藤さん)も楽しんでいるそうです。
******************************************
千代田湖(丸山貯水池)
住所/山梨県甲府市下帯那町1353
はみだししゃべくりラジオキックス!(13:00~16:30まで生放送)
月曜日は梶原しげるさんと、塩沢未佳子さんでお送りしています。
本日のテーマは…「おー!トイレ」です
あなたのトイレエピソードありませんか?
メッセージお待ちしております!
投稿メール/kks@ybs.jp
「妄想バラエティー ~MOS(モス)かして~」
このコーナーでは様々なシチュエーションで起こりそうな 「MOS(モス)かして」を考えて頂きます。(MOS(モス)かして=もしかして) シチュエーションは番組で設定。
毎週「もっとも」「面白かった」「作品」 その名も「M(エム)・O(オー)・S(エス)」を決定し、 モスバーガーご提供、1,000円分のモスカードをプレゼントします。
コーナーの中では、モスバーガーお勧め商品やキャンペーンなどの情報もお伝えしていきます。
今週のお題はこちら!
『信号機に赤・青・黄、以外に紫色が追加!どんな意味?』
皆さんが考える「MOS(モス)かして」を送って下さい。
投稿コーナーへの宛先は、
あて先はメール:kks@ybs.jp FAX:055-231-3264
2時15分頃から「マキタミュージックアカデミー」
毎週、あるアーティストの有名楽曲の一部を抜粋。その歌詞にあったエピソードを考えて下さい!
毎週、1名様に素敵なプレゼントを差し上げます。
今週の課題曲「 NEVER / MIE」
※1984年のシングル曲。ドラマ「不良少女と呼ばれて」主題歌でした。
(原曲歌詞)
「さあ Never never never ever Never never never ever
愛して いけない わけじゃない 」
投稿コーナーへの宛先は、
あて先はメール:kks@ybs.jp FAX:055-231-3264
今週のテーマは『僕の私のちょびっと肩透かし、ちょびっと拍子抜け』です!
メール、ファックスどしどしお待ちしています!!
「恋愛よよいのよい!」(午後3:40頃)
デートや夫婦生活における事柄についてアウトかセーフか、はたまたよよいのよいか?皆で考えていきます。
RN、時はカネなり さんからの相談メールです。
私は30代の男性会社員です。妻の嫉妬に関する相談なのですが、同じ課の女性社員から職場の人間関係や仕事の相談をされます。私が休みの日にも相談の電話が来ることがあり、話をしていたのですが、妻から「女の人だよね。本当に仕事の電話?」と疑われています。私としては別にやましい事はありませんし、職場の女性社員の仕事の相談に乗ることも必要だと思います。私は、妻の嫉妬にしか思えないのですが、こんな妻どう思いますか?
という事で11月15日の議題は「休日にかかってくる女性社員からの仕事の電話、でても良いの?ダメなの?」の判定、
「女性社員からの仕事の電話に嫉妬する妻」はアウトか?セーフか?
皆様の意見をお聞かせ下さい。
11月14日木曜日、今日のテーマは
「忘れ物、探し物、落し物」
メール、FAXどしどしお送り下さい!
このコーナーでは、相対するふたつの道に対して、みなさんからのご意見を頂戴し、
「心の道しるべ」にするコーナーです。
11月14日の道は・・・「仕事パートナー道!」
三浦道 「 とっても楽しいけど、仕事が出来ない人 」
男爵道 「 無口でつまらないけど、仕事が出来る人 」
あなたはどちらの意見に共感しますか?
番組HPのバナー「対極道」からも投票できます!!
はみだし!しゃべくりラジオ 水曜キックス!
本日のテーマは、
「あの店変わっちゃった」です!
メール、FAXどしどしお待ちしております
11月12日(火)のテーマは
「我が家の鍋!」
皆さんからのメッセージお待ちしております
本日の課題曲
「 少女A / 中森明菜」
※1982年リリース。中森明菜2枚目のシングル曲でした。
およそ40万枚を売り上げました。
(原曲歌詞)「特別じゃない どこにもいるわ ワ・タ・シ少女A」
あて先は、メール:kks@ybs.jp FAX:055-231-3264 まで!
今回のテーマ : 『おふくろの味』
第7回は山梨交通の路線バス
石和温泉駅経由 甲府工業・敷島営業所行きのバスに乗ってきました。
※第5回、6回放送と同じ路線
今回は、このバスの、【甲運橋】のバス停から【中央三丁目】のバス停まで乗ってきました。
【中央三丁目】下車
甲運橋からは約20分バスに乗ります。
バス停は、ショーウィンドウに鮮やかなドレスが飾ってある衣裳屋さんの目の前。
近くには、明治元年からみそ・しょうゆの製造をはじめ130余年にわたり醸造業をしている五味醤油屋や、山印マークの印傳屋があります。
城東通りと呼ばれる車通りも激しい場所です。
甲府と東京方面を結ぶ高速バスや多くの路線バスも走る重要路線でもあります。
そこから今回は約5分歩きました。
そこで聞こえたのは子供の声♪
なんと甲府の連雀問屋街の中に「山梨YMCA」を見つけました。
歴史ある問屋街古き良き時代の風景に、新しい時代の賑やかな子供達の声が響くこの場所。
なんだかとてものんびりとした雰囲気でした。
ちょうど私がYMCAに行った時には、小学生の学童保育の時間『プライムタイム』でした。
体育館で「引っ越し鬼」という遊びが行われていて、とても賑やか!
僕が~!私が~!!と、みんなマイクに向かってたくさん喋ってくれました。
子供のパワーってやっぱり凄いですね♪
******************************************
山梨YMCA
住所/甲府市中央5丁目4-11
電話番号/055-235-8543
はみだししゃべくりラジオキックス!(13:00~16:30まで生放送)
月曜日は梶原しげるさんと、塩沢未佳子さんでお送りしています。
本日のテーマは…「うちの気配り、職場の気配り」です
おもてなしの日本、あなたの気配りはどんなことですか?
メッセージお待ちしております!
投稿メール/kks@ybs.jp
11月8日、今日のテーマは
「記憶に残るすてきなジョーク!」
どしどしお送りください!
お待ちしてます!!
11月7日、今日のテーマは
「貴族な気分!」
どしどしお送りください!!
このコーナーでは、相対するふたつの道に対して、みなさんからのご意見を頂戴し、
「心の道しるべ」にするコーナーです。
11月7日の道は・・・「男女間友情道!」
三浦道 「 友情だけに決まってる!! 」
男爵道 「 それだけじゃないでしょ!! 」
あなたはどちらの意見に共感しますか?
番組HPのバナー「対極道」からも投票できます!!
「恋愛よよいのよい!」(午後3:40頃)
デートや夫婦生活における事柄についてアウトかセーフか、はたまたよよいのよいか?皆で考えていきます。
RN、国士無双さんからの相談メールです。
50歳の会社員です。この年でまだ独身貴族なのですが、今、お付き合いしている30代の女性と本気で結婚を考えています。
彼女と出会ったのは2年前。私が通っているスナックに彼女が従業員として働き始めた時に一目惚れし、運よくお付き合いすることができました。彼女は夜仕事なので、いつも土曜の昼にデートをしていました。細かい事にも気が付く彼女に私はますます惹かれていきました。そして1年が過ぎた頃、結婚話を持ち出したところ、「ずっと言えなかった。私、実はバツイチで小学生になる子供がいる。それでもいい?」と言われました。 正直、驚きましたが、私はそれでもいいと思っています。ただ、もっと早く打ち明けて欲しかった気持ちもあります。彼女の打ち明けられなかった気持ちもわかりますが、このタイミングまでそんな大事な事を隠しておくことはどうなんでしょうか?皆さんの意見をお聞かせください。
という事で11月8日の議題は「バツイチで子持ち、隠して恋愛しても良いの?ダメなの?」の判定、
「バツイチ子持ちを隠していた女性」はアウトか?セーフか?
皆様の意見をお聞かせ下さい。
メール:kks@ybs.jp ファックスは055-231-3264まで。
はみだし!しゃべくりラジオ キックス!
本日のテーマは…
「心踊る表示」 です!
限定品!や、ご飯おかわり無料!など
あなたの心がついつい踊ってしまう表示をエピソードと共にどしどしお送り下さい!
メール、FAXでお待ちしております!
11月5日(火)、今日のテーマは・・・
「意外な結果!」
お便りお待ちしています。
どしどしお送りください!!
今回のテーマ : 『ウタのチカラ』
「妄想バラエティー ~MOS(モス)かして~」
このコーナーでは様々なシチュエーションで起こりそうな 「MOS(モス)かして」を考えて頂きます。(MOS(モス)かして=もしかして) シチュエーションは番組で設定。
毎週「もっとも」「面白かった」「作品」 その名も「M(エム)・O(オー)・S(エス)」を決定し、 モスバーガーご提供、1,000円分のモスカードをプレゼントします。
コーナーの中では、モスバーガーお勧め商品やキャンペーンなどの情報もお伝えしていきます。
今週のシチュエーション!
『流行語大賞がピンチ!『今でしょ!』の林修先生が考えた次のキャッチフレーズは『何でしょ?』
皆さんが考える「MOS(モス)かして」を送って下さい。
投稿コーナーへの宛先は、
あて先はメール:kks@ybs.jp FAX:055-231-3264
2時15分頃から「マキタミュージックアカデミー」
毎週、あるアーティストの有名楽曲の一部を抜粋。その歌詞にあったエピソードを考えて下さい!
毎週、1名様に素敵なプレゼントを差し上げます。
今週の課題曲
「 長い夜 / 松山千春」
(原曲歌詞)「長い夜を 飛びこえて みたい
お前だけに この愛を誓う」
(長い夜をどうとらえるか、この愛とは何なのか?そのあたりがポイント!)
投稿コーナーへの宛先は、
あて先はメール:kks@ybs.jp FAX:055-231-3264
第6回は山梨交通の路線バス
石和温泉駅経由 甲府工業・敷島営業所行きのバスに乗ってきました。※第5回放送と同じ路線
今回は、このバスの、【石和温泉駅】のバス停から【甲運橋】のバス停まで乗ってきました。
【甲運橋】下車
石和温泉駅からは約5分バスに乗ります。
甲運橋の近くには、昔、大ローマ風呂、子供遊園地、動物園がある山梨のテーマパークだった「小松遊覧農場」がありました。
現在はその気配はなく、そのテーマパークだった場所はウインズ石和になっています。
そして、バス停も、コンビニエンスストアの目の前に停車するという、まさに現代化!
そこから今回は国道20号線に向けて、約10分歩きました。
車通りは激しいのになかなか路線バスが通らない、そんな場所で見つけたのは・・・
『恵法寺 水琴窟』
お寺に広がるお庭はすべて長崎湛慶住職の手作り。なんと30年かけて、まだまだ作り続けているということです。もちろん「水琴窟」も!!
現在は、4か所に7色の音色があります。
イタリア、ギリシャ、インド、中国、信楽、常滑、九谷のさまざまな大きさの甕を使って、さまざまな音色を響かせています♪
その他、恵法寺は「石和七福神」としても有名。
ここは「毘沙門天」、石和七福神参りをする方も多いとのこと。
どうぞ、皆さんも、癒しの庭園、水琴窟の音色を聴きながら、石和七福神参りしてみてください。
温かいお人柄のご住職と奥様久美子様が迎えてくれます。
******************************************
真光山 恵法寺 (水琴窟の寺・石和七福神の寺)
住所/笛吹市石和町四日市場2282 電話番号/055-262-2324
はみだししゃべくりラジオキックス!(13:00~16:30まで生放送)
月曜日は梶原しげるさんと、塩沢未佳子さんでお送りしています。
本日のテーマは…「昨夜、9時50分、何してましたか?」です
楽天(野球)が優勝したその瞬間、あなたはどこで何してましたか?
メッセージお待ちしております!
投稿メール/kks@ybs.jp
11月1日、今日のテーマは
「あなたが感じる冬のきざし!」
どしどしお送りください!
お待ちしてます!!