2017年8月アーカイブ
リコピンたっぷりトマトとチーズのコクうま
イタリアンカラーの完熟トマト丼
材料
豚バラ肉(スライス) 250g
木綿豆腐 1/2丁(150g・1,5cm角に切る)
玉ねぎ 1/2個(スライス)
キャベツ 1/4玉(手で小さくちぎる)
にんにく(みじん切り) 小さじ1
赤唐辛子 1本
バジル 4枚
トマト 2個
塩 小さじ1/2
こしょう 少々
粉チーズ 大さじ
作り方
1、豚肉を2cmの長さに切り、塩・こしょうする
2、フライパンにオリーブオイル大さじ1とにんにく・赤唐辛子を入れて火にかける
3、香りが出てきたら玉ねぎ・豚バラ肉を加え炒めお肉の表面がカリっとしたらキャベツを加え塩・こしょうする
4、2cm角に切ったトマトを加え全体を合わせる
5、水分が煮詰まったら、木綿豆腐を加え塩加減を整える
6、どんぶりにご飯を盛り付け、5をのせ粉チーズを全体にかけバジルをちらす
<POINT>
トマトの赤い色素はリコピンというもので抗酸化作用が高く、身体の活性酸素の働きを制御することで、美肌効果・アンチエイジング・筋肉の疲労など身体をさびさせない働きがあります
脂容性なので、オリーブオイルと一緒に加熱調理すると吸収率がさらにUPします。
山梨らしく贅沢にぶどうを使って
巨峰バターソースのフレンチトースト
材料
食パン(8枚切り) 3枚
●牛乳 200ml
●生クリーム 大さじ1
●たまご 2個
●砂糖 大さじ2
巨峰 1房
白ワイン 大さじ4
砂糖 小さじ2
バター 20g×2
メイプルシロップ 適量
バニラアイスクリーム
作り方
1、巨峰は半分に切る
2、食パンは4等分に切って●を混ぜたものにひたしておく(一晩おいておくと良い)
3、フライパンにバターを熱し、2の食パンを焦げないように両面焼き、お皿に取り出しておく
4、フライパンにバターを熱し、巨峰を炒める
5、表面に焼き色がついたら白ワインを入れてアルコールをとばす
6、3のフレンチトーストに5のソースをかけてアイスクリームをそえ、メイプルシロップをかける
<POINT>
ぶどうの果糖やブドウ糖は疲労回復効果が高いので疲れた時にぴったりです。
大葉とレモンでさわやか~今日作りたくなる
大葉とひき肉のレモンパスタ
材料(2人分)
大葉 20枚(飾り用5枚)
豚ひき肉 200g
にんにくみじん切り 1かけ
しょうがみじん切り 小さじ1
◎酒 大さじ2
◎しょうゆ 大さじ2
◎砂糖 小さじ1
しめじ(下茹でしておく) 1/2株
レモン 1個
パスタ(フェットゥチーネ) 200g
作り方
1、フライパンにサラダ油とにんにく・しょうがを炒め香りが出てきたら豚ひき肉を炒め、火が通ったら◎を入れて水分がなくなったら大葉を加え混ぜる
2、パスタを茹でる
3、茹で上がったパスタに1の大葉肉ソースと茹でたしめじをからめ、塩加減を整える
4、お皿に盛り付けて上に、大葉を散らし、レモンを添える
*食べるときにレモンをたっぷりしぼる
<POINT>
大葉の特有の香りの成分はペリルアルデヒトという成分で胃液の分泌を促し食欲増進や健胃作用もあります
食欲が落ちているときにたっぷり使ってさっぱり食べられるメニューです
麺をそうめんや冷麦に変えても美味しくできます
トロトロジューシーでご飯も進む
茄子の豚バラチーズ巻き
材料
茄子 3本
豚ばら肉 200g(スライス)
大葉 15枚
スライスチーズ 2~3枚
大根おろし
●酒 大さじ3
●しょうゆ 大さじ2
●みりん 大さじ1
●砂糖 小さじ1
●味噌 小さじ1
大根おろし 適量
薄力粉 適量
作り方
1、茄子はヘタを切り落とし、8から10等分に切り、塩水にさらす
2、豚バラ肉を並べその上に大葉・チーズ・茄子をのせしっかりと巻く
3、全体に軽く塩・こしょうをして薄力粉をはたく
4、フライパンに油を熱し、3をまき終わりを下にして焼く
5、焼けてきたら蓋をして、茄子がとろとろになるまで蒸し焼きにする
6、混ぜておいた●の調味料を入れて煮詰める
7、お皿に盛りつけて大根おろしをそえる
<POINT>
茄子は90パーセント以上が水分と栄養価が低いイメージもありますが、身体の冷却効果がほかの野菜よりも高いのでクールビズにも