2018年4月アーカイブ
定番のサラダをアレンジ!
アスパラとグリルチキンのポテトサラダ
材料
アスパラガス 4本
じゃがいも(蒸して柔らかくしておく) 3個
鶏もも肉 1枚
ハム(細切り) 3枚
茹で卵(粗めにみじん切り) 1個
玉ねぎみじん切り 1/4個
○マヨネーズ 大さじ5
○マスタード 小さじ1
○塩 少々
○こしょう 少々
作り方
1、アスパラガスは下のスジをピーラーでむいて半分に切り、塩を入れた熱湯で茹でる。茹であがったら5ミリの長さに切る
2、鶏もも肉は塩・こしょうして皮目から両面焼き、焼けたら2㎝角に切る
3、ボールにじゃがいもをつぶしてなめらかにする
4、アスパラガス・ハム・玉ねぎ・茹で卵・鶏もも肉を加えて○を混ぜ合わせ塩加減を整える
<POINT>
残ったポテトサラダは、グラタンやコロッケにしても美味しいです。
アスパラガスは、スタミナをつけ、滋養強壮効果があり、イライラや不眠解消効果も期待できます
体内に溜まった疲労物質を取り除くはたらきもあるのでアスリートにもおすすめです
お花見にもピクニックにも持って行きたくなる
いちごの2層デザート
材料
ミルクプリン
牛乳 200ml
生クリーム 50ml
砂糖 40g
アガー 5g
バニラエッセンス 少々
いちごの炭酸ゼリー
炭酸水 300ml
アガー 5g
砂糖 40g
作り方
1、 ミルクプリンを作る。容器にアガーと砂糖を入れてよく混ぜる。鍋に牛乳を入れて砂糖とアガーをよく混ぜて火にかける。
2、 アガーが溶けたら生クリーム・バニラエッセンスを混ぜ、全体をしっかり混ぜて容器に入れ冷やし固める
3、 いちごの炭酸ゼリーを作る。容器にアガーと砂糖を入れてよく混ぜる
4、 鍋に炭酸水100mlを入れて3を混ぜて火にかけてしっかり溶かす。火を止めて残りの炭酸水を混ぜる容器に入れて冷やし固める
5、 3・4のゼリーが固まったら3の上に4のゼリーをフォークで細かくしてのせる
<POINT>
いちごにはビタミンC、葉酸、食物繊維がたっぷり。1日に10粒食べるだけで風邪予防になるともいわれています。
アガーは透明度が高いので、美しい光沢でプルっとした食感が特徴です。30~40℃で固まり、常温でも型崩れしないので、持ち運びもできます。(ゼラチンは温度が高くなると型崩れしてしまうので、持ち運びにむかない)
。
彩り豊かで華やかに
キャベツのカラフル肉巻きフライ
材料(10個分)
豚肉薄切り(ロース) 10枚
春キャベツ 1/2個
紫キャベツ 1個
大葉 10枚
●小麦粉 大さじ4
●水 大さじ6
●塩 少々
パン粉
作り方
1、 キャベツは千切りにする。それぞれのキャベツに塩小さじ1と酢大さじ1を混ぜておく
2、 1のキャベツがしんなりしたらしっかり絞って水分を切る
3、 豚肉を広げ大葉をのせて、その上に2のキャベツをたっぷりのせてしっかりと巻く
4、 ●を混ぜ合わせた物にくぐらせパン粉をつける
5、 180度に熱した油で4~5分揚げる
<POINT>
キャベツを酢でマリネしてさっぱり食べられるメニューです
お好みでウスターソースをかけて食べても美味しいです
キャベツはビタミンC、ビタミンU、ビタミンKなどが豊富に含まれています
茹でてしまうと栄養素が水に溶けだしてしまいますが、蒸して焼くことでにがすことなく栄養素を摂取できます
加熱調理をすることで細胞膜が壊れるので栄養をより摂取しやすくなります。