2021年12月11日 RADIO High School 富士河口湖高校
YBS山梨放送 > Bloomin′ > RADIO High School > 2021年12月11日 RADIO High School 富士河口湖高校

2021年12月11日 RADIO High School 富士河口湖高校

 

毎週スペシャルな“高校生パーソナリティ”が登場!

RADIO High School

 

12月11日(土)のパーソナリティは

富士河口湖高校・放送部 

2年生 小佐野 夏海(おさの・なつみ)さん

2年生 桒原 伶奈くわばら・れいな)さん

2年生 小林 真由こばやし・まゆ)さん

 

 

富士河口湖高校・放送部は、今年の秋に行われた

YBS杯「県下高校放送コンテスト」

・ラジオ番組制作PR部門  最優秀賞!

・テレビ番組制作PR部門  最優秀賞!

 

2年生が中心となって臨んだコンクール。

アナウンス部門では 桒原さんが3位、

朗読部門では 小林さんが2位 に輝きました!

伝えるために心掛けたことや、大切にしたこと

練習のエピソードなどお聞きしました。

 

オリジナル企画では富士河口湖高校・放送部が、

YBS杯「県下高校放送コンテスト」で最優秀賞を受賞した

2つの作品をご紹介いただきました。

 

~ラジオ部門~

 「 Fitness河高

 

・今回のコンクールでは、作品制作のお題が「地域・学校の自慢」

・そこで河高の校舎の特徴として、「階段の多さ」に着目!

・河高は、斜面に5つの棟で構成されているため、

 学校内の移動距離が長く、しかも、棟の間の階数が一致していないので、

 1年生は迷ってしまい、校舎内を必要上に歩き回っているそうです。

 

この複雑な校舎の作りと階段の多さを、自虐と自慢を込めて制作、

テレビショッピング風に紹介したという音源を放送。

 

 

~テレビ部門~

 「優雅な登下校

 

テレビ部門で取り上げたのは、河高の登下校風景。

・河高は、毎朝、路線バスが敷地内に入ってきて、しかも生徒玄関に横づけと

 いう他の学校ではありえないであろう「優雅」さを紹介。

・横づけバスを、最もセレブな登校手段と位置付け、徒歩・自転車・

 自家用車送迎とともに、格付けして表現。

 

 ラジオで特別に音源の放送!

 

ラジオ部門&テレビ部門ともに

こだわったポイントや制作の裏話もお話しいただきました。

 

 

 

聞き逃してしまった方、もう一度聞きたいという方、

radikoでお聞き頂けます。

 

来週は 山梨英和高校・放送部 が登場です!

お楽しみに✨

 

ホームへ戻る

  • 今日のスコーパー情報
  • きょうのOA楽曲
  • RADIO High School
  • Bloomin’ちえの背徳ごはん
  • ミライへのうた