2022年2月12日 RADIO High School 韮崎高校
毎週スペシャルな“高校生パーソナリティ”が登場!
RADIO High School
2月12日(土)のパーソナリティは
【韮崎高校 放送部】 2年生
細田 裕美(ほそだ・ゆみ)さん
ウィルジェワルダナ・ラヌディさん
【韮崎高校 筝曲部】
部長 坂本 紗梨(さかもと・さり)さん
まず前半は、韮崎高校・放送部。
・韮崎市立大村記念図書館主催の「朗読のつどい」に
全員で出演し、4作品の朗読を披露。
・甘利山倶楽部の依頼で、「さわら池のお話」の紙芝居の音声録音と映像化。
・ドキュメントやドラマの作品作り。
・良い作品を創るためにたくさんカメラを回し、試行錯誤を重ねたり、
全員で発声練習に取り組んだりする中に、青春がいっぱい詰まっている。
など、主な活動内容についてお話頂きました。
今日のコーナーでは、韮崎高校・放送部が制作した作品の中から、
去年の「YBS杯県下高校放送コンテスト」のために制作した、
ラジオPR作品「our five roads」
“道”とつく部活動の紹介作品をご紹介頂きました。
制作に際して、音・間などこだわったポイント、
取材や撮影を通しての交流、発見や学びについてもお聞きしました。
後半は、韮崎高校・筝曲部
筝曲部は、日本の伝統楽器のひとつである「箏」を奏でる部活。
韮崎高校の筝曲部は、去年、「山梨県高等学校 芸術文化祭」で
最高賞となる「芸術文化祭賞」に輝きました!
現在は、1年生9人、2年生12人の計21人で活動中。
坂本さんは、もともと習い事で「箏」をやっていて、
高校でもやりたいと思い入部。高校から箏を始めた初心者の部員も多くいます。
入部したときからコロナ禍で思うような練習が出来ない中、
活動のスローガン「筝思奏愛」のもと、日々仲間と楽しみながら練習に励んでいます。
コーナーでは、去年の芸術文化祭での
「芸術文化祭賞」受賞の演奏曲
橋本みぎわさん作曲の「翊ーあくるひー」をご紹介しました。
演奏で大切にしたポイント、
坂本さんにとっての音色の魅力や
部全体での目標についてもお聞きしました!
聞き逃してしまった方、もう一度聞きたいという方、
radikoでお聞き頂けます。
来週2月19日(土)は、甲府第一高校 ア・カペラ部 が登場です!
お楽しみに