紹介した建物

第26回「商家資料館」(9月27日放送)

#26商家資料館フォーマットかつて谷村と呼ばれた都留市の中心街、

国道139号富士みち沿いに

「商家資料館」があります。

 

瓦葺き・切妻・平入り・土蔵造りの2階建て。

郡内で盛んに作られていた高級絹織物・

甲斐絹の問屋を営んでいた仁科家が、

大正10年に建てたものです。

 

 

中は奥行が深く、谷村城下町時代に行われた、

町家屋敷の地割りの名残といわれています。

 

通りに面した16畳の部屋。

「玄関」と呼ばれる店先です。

 

 

織物の検査のために使われていた、

台や秤なども残されています。

荷物の出し入れがしやすいよう、

天井も大変高くなっています。

 

 

奥には、書院風に作られた10畳の座敷。

床柱は、当時中国でしか手に入らなかった銘木・鉄刀木。

 

幅9尺の床の間に接した、ふち無しの畳や、

障子には、接着剤を一切使っていない、

繊細な組子細工が施されています。

 

 

仏間の隣には、大正時代には珍しい、洋風の応接間も。

中国や台湾・韓国とも取り引きしていたため、

その交流が、デザインに影響を与えたといわれます。

 

この他にも、

最近では見かけなくなった様々な趣向、工夫が。

 

6年をかけ、職人や名工によって作られ、

関東大震災など、数々の災害を免れた屋敷。

 

 

暮らしぶりから、

織物で栄えたまちの姿が浮かび上がってきます。

 

2016年9月27日 22:00