紹介した建物

第30回「宮光園」(10月25日放送)

#30宮光園フォーマット

甲州市勝沼町の「宮光園」。

 

ワイン産業と観光ブドウ園の先駆者・宮崎光太郎が、

明治25年から自宅に整備した、

貴重な建物の数々が残されています。

 

中心施設が、明治29年に建てられた「主屋」。

この地域に多く見られる養蚕のための甲州民家でしたが、

昭和3年に、1階は純和風のままで、

2階だけ、洋館風に改造されました。

 

西洋文化の象徴・ワインを意識してのことでした。

 

皇族や政府の要人も訪れた宮光園。

醸造所を見学した後、

前座敷・奥座敷でもてなしを受けました。

 

床下にある地下蔵は、修復工事の際に発見されました。

 

2階は、一間置きに縦長の上げ下げ窓がつけられ、

外壁は、豆砂利洗い出しという、

改修当時としては、大変モダンな姿。

 

天井が吹き抜けの開放的な室内、現在は、

ワインと宮光園の歴史や、貴重な資料を、

くつろぎながら学ぶことができます。

 

大正時代には、

ぶどう狩りと工場の見学をセットにした、

観光スタイルを始めました。

 

「観光ブドウ園」は、ここから始まったといわれます。

 

他にも敷地内には、蔵や貯蔵庫などが残され、

往時の姿を伝えるために、修復が現在も続いています。

 

山梨が、ワイン醸造の中心地となる礎を築いた、

貴重な近代産業遺産です。

2016年10月25日 22:00