紹介した建物

第36回「種徳館」(12月6日放送)

#36種徳館

広大な自然の中のレジャースポット、

都留市の「戸沢の森・和みの里」。

「種徳館」は、明治24年に作られた、

「日本で最初の公民館」といわれる建物です。

 

元は、都留市境集落にある、

天野家の敷地内にありました。

 

銅板葺きの、蔵造り2階建てで、

当時の郡内では数少ない、

洋風の意匠を取り入れた、

和洋折衷の建物。

 

外壁は、漆喰塗りの上から、

下見板が打ち付けられています。

 

建物を作ったのは、境の名主の家に生まれ、

幕末に、東京・品川沖の砲台・お台場建設に携わり、

財を成した天野開三。

 

「種徳」とは「広く徳を世に施すこと」という意味で、

晩年の開三が、

青少年の修身鍛錬の場として提供したものです。

 

1、2階共に80畳の広さを持ち、

2階には、モダンなシャンデリアが付けられるなど、

所々に、洋風の装飾が施されています。

 

中央玄関の上には、半円形のバルコニー。

開三はここから、

心身修養に励む若者たちの姿を眺めていたのでしょうか。

 

その後、地域の集会施設として、

また太平洋戦争末期には、

学童疎開児童のための教室としても使用されました。

広く公共のために役立てたいとの思いから誕生した建物です。

2016年12月6日 23:00