
甲府の街歩き・フットパス(10月28日)
今回の特集は・・・
「甲府の街歩き・フットパス」
案内役には、つなぐNPOのコンシェルジュ、田中光江さん。
江戸時代に城下町として栄えた甲府市中心部に面影を残す味のある建造物を巡りました。
訪ねた場所の情報は下記よりどうぞ。
甲府法人会館
重厚なフォルムの建物。大正15年に建設され、当時の建築技術の粋を結集した県内で最も古い鉄筋コンクリート製の建物です。建物の中も歴史を感じるものが多く、ドアのガラス部分はアールデコ調の細かい細工が。
また暖炉の跡もあり、焼けた黒い部分が当時の面影を残しています。大きな天窓のあるホールも見ごたえたっぷり。
■甲府法人会館
住所 甲府市中央4-12-21
電話 055-237-7774
※見学要予約
※平日9:00~15:00
※土日祝は休館
石川家住宅
今年9月に市の文化財登録を受けたばかり。第二次世界大戦の甲府空襲を逃れた貴重な建物です。
特徴的な黒い壁は、明治時代に作られた「塗籠土蔵造(ぬりごめどぞうづくり」と呼ばれるもの。また、建物の中には繁栄の象徴「蔵」があり、甲府の街の繁栄を物語っています。
■石川家住宅
住所 甲府市城東5-3-5
※一般住宅のため内部の見学は不可
華光院
戦国時代の武田信虎公、信玄公ゆかりの歴史あるお寺。
実は江戸時代、甲府城の中にあった毘沙門堂が現存している場所なんです。
甲府城主だった柳沢吉里公が1724年に大和郡山に転封となった時、城内にあった建物を移築したことから今もなお、甲府城を見守り続けています。
■華光院
住所 甲府市元紺屋町33
電話 055-252-1133
※見学自由
サドヤ
大正6年創業の老舗のワイナリー「サドヤ」。
地下には歴史を感じる広大なワインセラーがあるんです。
大正時代に作られたこの地下空間でワインを熟成させています。
ワイナリーにはレストランも併設されているのでワインと料理のマリアージュはいかがでしょうか。
ランチは県産食材を使ったメインディシュ4種から選べるメニューとなっています。
■サドヤ
住所 甲府市北口3-3-24
電話 055-251-3671
見学 1人500円(中学生以下無料)
※ワイナリー見学電話受付は10:00~18:00
2016年10月28日 04:10