企業名をクリックすると昨年の各受賞作品文章が下に表示されます。

◆グランプリ◆
スポンサー:コーリング
作品タイトル:最後の1球/東京都 安藤寛志さん



男1:ずっとおまえの答えを聞くのが怖くて聞けなかったけど。
男2:えっ、なんだ?
男1:なあ、あそこはストレートだったかな。
男2:ああ、最後の1球か。
男1:インハイストレート、アウトローカーブ、もう1球外に外して、
男2:内側にカーブ。
男1・男2:カーン!
男1:おれは逃げたんだ。あのとき、おまえのいちばんの球を信じてやれなかった。
男2:おれは最後までおまえのミットだけを見つめて投げた。そのことを一度だって後悔したことはないよ。
男1:(絞り出すように)そうか。ありがとうな。
男2:ああ。
男1:じゃあ、おれそろそろ行くわ。
男2:ああ。
男1の妻:わざわざ遠いところをすみませんでした。
男2:ひさしぶりに見たあいつの顔、60年前のあの夏のままでした。
男1の妻:ユニフォーム、棺に入れてやってくれます?
SE:ウー(試合終了を告げるサイレンの音)

NA:ご遺体凍結装置エコ・スーパーコールドXできれいにお見送り
人生の最終回を考える コーリングセレモニーホール


特別審査員講評

 

福里真一 氏

これぞ60秒CMの極致!じっくり惹きつけていく会話。ラストの商品特長への着地。
そして聴き終わったあとの余韻。大谷翔平になれなかった男たちの物語。グランプリおめでとうございます!

三井明子 氏

グランプリ作品は、その会話に引き込まれる静かな優しいストーリー。
過去のできごとへの心残りというテーマに、多くのかたが共感されるのではないでしょうか。
聴いたかたの心にも優しさが生まれそうな、素敵な作品でした。

◆優秀賞◆
スポンサー:味研
作品タイトル:無実の証明/愛知県 脇川一也さん



SE:ドン!(机を叩く音)
刑事:おい! 昨日の夜、どこで何をしてた!?
男:家で焼肉を食べてました。
刑事:証人は?
男:いません。一人でしたから。
刑事:おいしかったか?
男:もちろん。味研の焼肉のたれ、使ってますから。
刑事:味研の焼肉のたれ?
男:刑事さん、知らないんですか?
  肉はもちろん、野菜もめっちゃおいしくなる、最高のたれですよ。
  あれを味わったら、もう他のたれには行けません!
刑事:そんなに?
男:刑事さん。これでわかったでしょ?
  僕は無実です!
刑事:いや、まだ信用できん。    そのたれを、実際に味わうまでは!
男:えっ?
刑事:今からお前の家へ行く。だから、昨日の焼肉を再現してみろ!
   全部俺が食ってやるから!
男:なんで!?
SE:ジュージュー(焼肉が焼ける音)
NA:焼肉をもっとおいしく。
   「生はうまい、無添加、手づくり、焼肉のたれ。味研」

◆優秀賞◆
スポンサー:いちやまマート
作品タイトル:無言の信頼/東京都 橋本邦一さん



お仏壇の前で鐘を鳴らす音。
男「恵子、今日、巧は十五歳の誕生日を迎えるよ。俺、がんばってるから。安心してくれ」
階段からバタバタと騒がしく降りてくる音。
男「巧、ご飯できてるぞ。一口くらい…」
玄関の扉が乱暴に締まる音。
男のため息。
スーパーで買い物をする背景音。
男「えっと、美味安心は…。これか」
食材を買い物かごに入れる音。
女「巧くんのお父さん?」
男「え?ああ、由美ちゃんのお母さん。いつもお世話になっております」
女「夕飯の買い物ですか?」
男「ええ、まあ」
女「巧くん、褒めてましたよ。最近、うちの親父の飯が美味いんだ、って」
男「…」
NA「健康的な食生活が幸せをもたらす、いちやまマート」

◆優秀賞◆
スポンサー:NNS日本ネットワークサービス
作品タイトル:孫は天気予報士/神奈川県 肥後佑衣さん



SE:電話の音
孫:「あ、おばあちゃん?身延町の明日の気温は5℃だよ」
祖母:「ありがとう、みこちゃん」
孫:「降水確率は0%だから安心してね」
祖母:「それじゃあ、洗濯を回せるねえ」
祖母(心の声):孫から今日も電話が掛かってきた。
母:「自分の住む場所より先に、おばあちゃんの街の天気をテレビで見るのよ」
祖母「みこちゃんは本当に優しいねえ」
孫:「おばあちゃん、また会いにいくからね」
祖母(心の声):腰を悪くしてから、なかなか自分から会いにいけない。でも、おばあちゃんは寂しくないよ。毎日、みこちゃんと同じ光電話をして、同じインターネットを使って、同じケーブルで繋がっているからね。
NA:繋がるを支える。みなさまの生活パートナー『NNS日本ネットワークサービス』

◆優秀賞◆
スポンサー:エムズ物流
作品タイトル:怪獣/東京都 小林弘典さん



女:キャー、怪獣よ!
男:大丈夫、もうすぐヒーローが来る
ヒーロー:トオッ!
男:ほら、来た、怪獣は頼んだぞ
SE:ヒーローが殴る蹴る
女:必死に戦ってる、がんばれ
男:怪獣は弱ってるぞ
 もう少しで勝てそうだ!
SE:ドスーンと怪獣が倒れる
女:やったー!
ヒーロー:じゃあ
女:ありがとう、ヒーロー
 あなたのおかげで助かったわ
男:すごいなあ、一瞬で怪獣やつけちゃったよ
女:ところで、これは?
男:怪獣は、えーと
 こんな大きいのはちょっと
 こういうのはエムズにお願いしよう!
N:他社では扱えない大きさや
 運搬が難しい製品の輸送・保管も可能です
 山梨の隠れたヒーロー・エムズ物流

◆優秀賞◆
スポンサー:セコム山梨
作品タイトル:守りはバッチリ/長野県 安藤一明さん



息子:ねえパパ。今日も将棋、教えてよ
父:ああ、いいぞ
息子:僕ね、将来プロ棋士になるんだ
父:いい夢だな。頑張れよ
息子:うん。じゃあ、早速教えて
父:よし。何から教えてほしい?
息子:新しい攻め方を教えて
父:ちょっと待った。攻め方よりも先に覚えるべき大事なことがある
息子:え…?
父:それは守り方だ。自陣をしっかりと守ることを何よりも優先しないとダメだぞ。守りを固めるのは基本中の基本だからな
息子:そんなの全然必要ないよ
父:え、どうして?
息子:だって、うちセコムに入ってるじゃん。防犯カメラもあるし、これでもう守りはバッチリでしょ
父:あ、そっか…
息子:守るのはセコムに任せて、早く新しい攻め方教えてよ

NA:あなたのご自宅の安全・安心を24時間・365日しっかりと守ります。ホームセキュリティサービスはセコム山梨

◆優秀賞◆
スポンサー:山梨グローブシップ
作品タイトル:ビビル/愛知県 脇川一也さん



男:あのビル、なんて言われてるか知ってる?
女:知らない。
男:「ホロビル」
女:滅びる?
男:あそこに入ってた会社、次々と倒産してるらしいよ。
  だから「ホロビル」
女:前に入った事あるけど、フロアもトイレも汚かったもんな〜
  警備員も感じ悪かったし。わかる気がするな〜
男:じゃあ、あっちのビルは?
女:さっきのビルと逆だよね?
  フロアもトイレもキレイだし、警備員も感じいいし。
  すごく居心地がいいのよね〜
男:入ってる会社、どこも業績が上がってるらしいよ。
女:それも、納得だわ。
男:もうわかっただろ?
  あのビルがなんて言われてるか?
女:「ノビル(伸びる)」!
男:惜しい!
女:違うの? 業績が伸びるから「ノビル」じゃないの?
男:正解は「ビビル」
女:えっ?
男:業績の伸びが凄すぎて、ビビるから。
NA:オフィスの「安全」「安心」「快適」を支える。
   総合ビルメンテナンスの「山梨グローブシップ」

◆優秀賞◆
スポンサー:湯澤工業
作品タイトル:仲間を大切にする/秋田県 千葉正則さん



司会:今年度のインフラ整備アワード、大賞は・・・
SE:ドラムロール
司会:堤防です。
観客:うぉーと歓声あがる
司会:堤防を建設された『湯澤工業』の皆様、ステージ上へどうぞ。
社員:社員の家族もいいですか?仲間なもんで。
司会:どうぞ、どうぞ。
社員:息子の先生や同級生もいいですか?仲間なもんで。
司会:どうぞ、どうぞ。
社員:すいません。建設機械もいいですか?仲間なもんで。
司会:ああ、ブルドーザもショベルカーもバックホーもステージ上へどうぞ。
社員A:ダンプカーもいいですか?
司会:いいですがステージ潰れませんかね?
社員A:大丈夫。ステージ作ったのも私ども『湯澤工業』ですから。
司会:なら、安心だ。どうぞ、どうぞ。
NA:仲間を大切にする建設会社。『湯澤工業』

1次審査通過作品

味研

「カーナビ」 埼玉県 中澤 弘さん
「『オカンの味』篇」 熊本県 竹泉維人さん
「『味研賛歌』篇」 東京都 木村俊太朗さん
「ごまかさない男 オフィス編」 千葉県 三浦朋也さん
「全国お母さん王決定戦」 滋賀県 北川裕貴さん

いちやまマート

「家族の食談義」 大阪府 小川恵三さん
「ヒーローインタビュー」 埼玉県 中澤 弘さん
「50秒番組編」 岐阜県 渡邉麻菜美さん
「隠れ家」 茨城県 柴田賢一さん
「あなたのホットスポット」 山梨県 長山千晴さん
「おせっかい」 東京都 村松佳奈さん

NNS日本ネットワークサービス

「サッカー中継」 埼玉県 中澤 弘さん
「スパイ家族、緊急ミッション!篇」 愛知県 鬼頭雅和さん
「パートナー」 静岡県 清水裕一朗さん
「ライブ配信編」 京都府 樫藤直也さん
「七夕の遠距離恋愛」 埼玉県 大和田晴香さん

エムズ物流

「カチンコ」 埼玉県 深澤 健さん
「うちの会社ほど」 秋田県 千葉正則さん
「パパのお仕事」 愛知県 脇川一也さん
「未来へ、運ぶ力。エムズ物流の物語」 埼玉県 中谷愛さん
「みんなの力に」 大阪府 河上佳史さん
「後輩」 埼玉県 中澤 弘さん
「業務と社会貢献」 東京都 莇 健太郎さん

コーリング

「今から楽しみ」 愛知県 脇川一也さん
「鬼たちの葬儀」 愛知県 脇川一也さん
「美男子だったね」 埼玉県 小山美佐江さん
「ひとりごと」 埼玉県 中澤 弘さん
「いい顔してたな」 島根県 竹下 忍さん
「天使がすすめるコーリング」 群馬県 岡部 隆さん

セコム山梨

「犬の次。」 京都府 堀江成禎さん
「おばあちゃん」 東京都 高里真悟さん
「伝説の泥棒」 愛知県 脇川一也さん
「教えて!セコム先生」 兵庫県 森高 康さん
「アイラブユー」 広島県 岡田英子さん
「ヒーローの仕事」 福岡県 山本 築さん
「家族の成長」 東京都 臼井綾乃さん

山梨グローブシップ

「アシスト贈ります」 東京都 芳賀猛士さん
「ヒーローの条件」 福岡県 吉田亜美さん
「ヘンゼルとグレーテルと妖精」 愛知県 山崎文香さん
「ここで働く篇」 東京都 平林一雄さん
「もしも山梨グローブシップが消えたら」 東京都 坂本泉さん

湯澤工業

「シュッ!」 愛知県 脇川一也さん
「名言」 埼玉県 山田美佳さん
「パワピポ」 埼玉県 館野史隆さん
「パワピポな呪文」 東京都 早川伸子さん
「マンモスを倒す」 大阪府 糴川航嗣さん
「お願い」 埼玉県 中澤 弘さん

過去のグランプリ作品

◆1ミニッツ・ストーリーCMアワード 2023
スポンサー:ユタカ農機
作品タイトル:ヒーローインタビュー編
特別審査委員:福里真一・三井明子(コピーライター)


リポーター:実況席、実況席。ヒーローインタビューです。トラクターさん、見事な復活、おめでとうございます
中古トラクター:エンジン音
通訳:超気持ちいい、って言ってます
リポーター:久しぶりの田んぼの感触はいかがでしたか?
中古トラクター:エンジン音
通訳:最高でーす、って言ってます
リポーター:ブランクがありましたけど、その辺りは?
中古トラクター:エンジン音
通訳:メンテナンスばっちりだったので不安は全くなかった、って言ってます
リポーター:一部のファンの間ではもう引退ではという声もありましたが?
中古トラクター:ひと際大きなエンジン音
通訳:俺はこれからだ、これまで以上に期待していいよ、って言ってます
リポーター:失礼しました。では、最後にファンの皆さんにひとこと
中古トラクター:エンジン音
通訳:休養前よりも調子がいい。だから草刈りも俺にやらせろ、って言ってます
NA:農機具のことも、草刈のことも、ユタカ農機にお任せください

◆1ミニッツ・ストーリーCMアワード 2022
スポンサー:学校法人 日本航空学園
作品タイトル:作文
特別審査委員:福里真一・三井明子(コピーライター)


SE:学校のチャイム
先生:では「将来の夢」というテーマで
   作文、書いてきたかな?じゃあ佐藤くん、
   読んでくれる?
生徒:はい!
   「将来の夢。僕は大きくなったら、
   サッカー選手になって、世界で活躍したい」
先生:おー、すごい夢だねぇ。
生徒:「野球選手になって、メジャーで活躍したい」
先生:ん?ずいぶん欲張りねぇ。
生徒:「お笑い芸人になって、全国の人を笑わせたい」
先生:ん?ん?佐藤くん?いったい、何になりたいの?
生徒:「そういう夢を持ったみんなを、目的地まで
   空を飛んで連れていける、パイロットに
   なりたいです!」
先生:おー…すごい夢だねぇ!
NA: 空を飛ぶ仕事は、たくさんの人に、貢献できる仕事。
学校法人 日本航空学園。

◆1ミニッツ・ストーリーCMアワード 2021
スポンサー:いちやまマート
作品タイトル:初めてのお買い物
特別審査委員:福里真一・三井明子(コピーライター)


母親40代:翔ちゃん、一人で大丈夫?
息子6歳:うん。牛乳と玉ねぎとちくわとだよね!
息子40代N:俺の初めてのお使いは6歳だった。
       近所のスーパーだし、たったの3つ。
       簡単だと思ってた。でも…
息子6歳:牛乳って重いなぁ。
      玉ねぎは何個だっけ?
      どうしよう、ちくわが取れないよ…。
息子40代N:その上お金まで落としてしまった。
息子6歳:シクシク泣く。
母親40代:翔ちゃん!
息子6歳:あっ、ママー!

息子40代N:あの時の嬉しさは今でも忘れられない。

母親70代:翔太、会員登録って?
息子40代:俺がやるよ。
母親70代:入れた物のキャンセルは?
息子40代:前のページに戻って…
母親70代:本当にこれで届くの?
息子40代:大丈夫!

息子40代N:初めての買い物って誰でも不安。
      お袋、今度は俺が助けるからな。

NA:ネットスーパー会員募集中。
  健康的な食生活が幸せをもたらす。
  「いちやまマート」

SE:ピンポーン!
母親70代:あっ、来た来たー!

◆1ミニッツ・ストーリーCMアワード 2020
スポンサー:いちやまマート
作品タイトル:問題
特別審査委員:福里真一・三井明子(コピーライター)


教師 :じゃあ、次の問題だぞ。
    おじいさんは10キロ離れたスーパーに1時間かけて、
    自転車で買い出しに行きました。では時速40キロの
    バスに乗れば、何分でスーパーに着くでしょう。
    わかった人から手を挙げて。
SE  (生徒のガヤ)
教師 :おっ、ヒロシ早いな。答えは?
ヒロシ:わかりません。
教師 :わからない?
ヒロシ:なぜお年寄りが10キロも離れたスーパーに自転車で
    買い出しに行かなくてはならないのですか。途中、
    事故にあう危険だって考えられます。
    バスで行くにしても帰り道、15分も重い荷物を持た
    せるなんて酷すぎます。
    今の時代、「スマホde宅配」というものがあるのに。
    先生、これは問題というより大問題です!
    (一瞬の沈黙)
教師 :ヒロシ‥、正解だ。
SE  (教室から拍手)
NA :みんなに一番近いスーパーマーケットになりたい。
    ネットスーパー会員募集中。
    健康的な食生活が幸せをもたらす、いちやまマート。

◆1ミニッツ・ストーリーCMアワード 2019
スポンサー:ほぐし堂・ほぐし堂プラス・ほぐりえビジネスリンク(株)
作品タイトル:AI
特別審査委員:福里真一・三井明子(コピーライター)


SE:居酒屋

男1:聞いたか?うちの会社、実験的に
   AIを導入するらしいぞ。これは
   マズいだろ。
男2:何がマズいの?
男1:だって、AIが来たら、データの分析、
   集計まで、俺たちがやってる仕事、
   ぜんぶ取られるんだぞ!
男2:そんな、俺らだって長いこと今の
    会社で働いてるし。
男1:でも会社は、優秀な方を残すだろ?
男2:で、でもさ、人間にしかできない
   ことだってあるだろ?だから
   頑張れば…
男1:相手は24時間働けるんだぞ。
   スピーディに、ノーミスで。
男2:それでいて疲れないってか。
  マッサージも受ける必要なくて。
男1:そう、AIはマッサージ要らず。
男2:なんか、かわいそうだな、AIって。
男1:そうだな。

NA:人類の特権。
  マッサージのことなら、
  ほぐし堂、ほぐし堂プラス、
  ほぐりえ。

◆1ミニッツ・ストーリーCMアワード 2018
スポンサー:ウインドヒルゴルフ練習場
作品タイトル:2レーン隣の
特別審査委員:福里真一・三井明子(コピーライター)


SE: 雨の音、スイングの音

男 : …やっぱり雨の日は人少ないですね
女 : (無言)
SE: スイングの音
男 : あの
女 : …え、あ私ですか?
男 : あ、すいません急に

男モノローグ : 本当は急なんかじゃない。毎週水曜8時、貴方の2レーン左からいつもタイミングを探っていた

男 : 若い女性で珍しいですよね、ゴルフ
女 : 上司が好きで
SE: スイングの音
男 : 付き合いかぁ、大変ですね
SE: スイングの音
女 : いやでも、上司が好きで
男 : え?
女 : 上司が好きで、私
SE : 雨の音

女 : あの、教えてもらえませんか?スイング
男 : …あ、もちろん
女 : 隣、行っても良いですか?
男 : …あ、はい

男モノローグ : 雨のゴルフ場に、それでも僕は通ってしまうんだろう。
NA : その一球、誰を思って打ちますか?
ウインドゴルフ練習場

◆1ミニッツ・ストーリーCMアワード 2017
スポンサー:ビジネスリンク(株) ほぐし堂
作品タイトル:音楽の授業
特別審査委員:福里真一・三井明子(コピーライター)


先生:さん、はい。
子供:ドー、レー、ミー、ファー、ソー、ラー、シー、ドー♪
先生:もっと元気よく!
子供:ドー、レー、ミー、ファー、ソー、ラー、シー、ドー♪
先生:もっと可愛らしく!
子供:ドー、レー、ミー、ファー、ソー、ラー、シー、ドー♪
先生:もっと優しく!
子供:ドー、レー、ミー、ファー、ホー、グー、シー、ドー♪
先生:えっ? 何か癒されそう!
子供:ドー、レー、ミー、ファー、ホー、グー、シー、ドー♪
先生:いいわ、最高!
NA:より気軽に、より身近に。最高のリラックスを提供します。ほぐし堂。

◆1ミニッツ・ストーリーCMアワード 2016◆
スポンサー:「法事の窓口」(株)メモリアルハート
作品タイトル:母の好きだった色
特別審査委員:福里真一・三井明子(コピーライター)


「寒くない?外は晴れよ」

顔を覗き込むと、私にそっくりな鼻と唇。
病室のベッドで静かに眠る老婆は、本当に私の母なんだ。

「今日は風が強いの」
「雨に振られちゃった」
「どんより曇って」

めまぐるしく天気は変わり、葬儀、遺産の分配、骨壷の種類。
ぼんやりしているうちに全部が終わった。
母が”終活”して全部決めていたらしい。

おかげで私はただ悲しむことができた。

そうして落ち着きを取り戻した私は、ひとつだけ母の決めていたことを変えた。
骨壷を、質素な色から晴れた日のような水色にした。

「思い出したの。母さんこの色好きだったでしょ」

さよならの後でもできること。
応援します。法事の窓口。

◆1ミニッツ・ストーリーCMアワード 2015◆
スポンサー:株式会社ウインドヒル
作品タイトル:並び打席
特別審査委員:福里真一・三井明子(コピーライター)


(息子)久しぶりだな、親父と打ちっ放しなんて。
(父)おまえ、俺の後ろに立つな。
(息子)でた、昔からそうだよなー
(父)前行け、前。
(息子)ったく・・・ 何でだよ・・・
(SE)パシッ・・ パシッ・・・ パシッ・・・・
(父)相変わらず右脇が空くな。
(息子)はいはい・・・
(父)下半身がフラフラだ。
(SE)パシッ・・・
(父)お前、太ったな。
(息子)うるさいな。
(父)酒か?少し控えろ。
(SE)パシッ・・・
(父)頭も薄くなってきた。仕事ストレス多いか?
(息子)おいっ いちいち観察するなって。
    気が散るから、打席変わろうよ。
(父)いや・・
(SE)パシッ・・・ (父)そのうち、振り向いたら・・・
(SE)パシッ
(父)俺はいないんだから、
   ちょっとぐらい我慢しろ。
(息子)・・・

(SE)パシッ・・ パシッ・・・

(Na)その時間、何と向き合いますか。
    ウインドヒルゴルフ練習場

◆1ミニッツ・ストーリーCMアワード 2014◆
スポンサー:あとべ心のクリニック
作品タイトル:天使と悪魔
特別審査委員:福里真一・三井明子(コピーライター)


悪魔:ヘッヘッへ!俺は心の中の悪魔!
   会社に行きたくなきゃ、行かなくたっていいんだぁ!

天使:やめなさーい…私は心の中の天使…
   ダメよ、会社に行かなきゃ、ダメダメ…

悪魔:別に1日くらい、休んだってどうってことないさぁ!

天使:ダメよ、1日休んだら、仕事に大きく穴を空けるわ…

悪魔:会社には、上司も同僚もいるんだ!
   1日くらい、どうってことないわ!

天使:どうってこと、あるわよー…それで上司からの評価が落ちたら、どーすんの?

悪魔:別にいいじゃないか!上司より自分の方が大事だろ!

天使:何言ってんのー…会社の評価がすべて…

悪魔:いや、違う!お前、ほんとは悪魔だな!

天使:(急に図太く)お前こそ!ほんとは天使か!なんだよ、いいとこだったのに!
   ジャマしやがって!

悪魔:お前の好きにさせて、たまるもんかー!

NA:本当の悪魔、やっつけたい。
   あとべ心のクリニック。

◆1ミニッツ・ストーリーCMアワード 2013◆
スポンサー:食品スーパーやまと(株式会社 やまと)
作品タイトル:お絵描き
特別審査委員:福里真一・三井明子(コピーライター)


SE:ガチャッ(玄関が開く音)

ママ友:お邪魔しまーす。
ママ:いらっしゃい。
ママ友:ユミちゃん、こんにちは。
女の子:こんにちは〜。
ママ友:何してたの?
女の子:お絵描き〜。
ママ友:見せて、見せて。
ママ:まだ2歳だから何を描いてるかわかんないよね?
ママ友:いいわ。すごくいい!
ママ:え? どうしたのよ?
ママ友:これ、私にちょうだい!
ママ:別にいいけど。
ママ友:ごめん! 大事な用事思い出したから帰るね!
ママ:え? もう帰るの?
ママ友:また来るわ。ユミちゃん、バイバイ。
女の子:バイバイ〜。

SE:ガチャッン(玄関が閉まる音)

ママ:ユミ、絵を描いてたのよね?
女の子:うん。
ママ:何を描いてたの?
女の子:動物。
ママ:ふ〜ん。じゃあ、何に描いてたの?
女の子:やまとのチラシ。

NA:お買い得品が毎日ずらり。皆様の食品スーパー やまと。

◆1ミニッツ・ストーリーCMアワード 2012◆
スポンサー:JAグループ山梨
作品タイトル:ヒーローたち。
特別審査委員:福里真一(コピーライター)


 鬼 :ガハハハハ。人間どもめ。この村は、オレたち鬼が襲ってやる。

桃太郎:待て!

 鬼 :誰だ?

桃太郎:私は桃から生まれた桃太郎。鬼め、成敗してくれる!

コーン太郎:ちょっと待て!

 鬼 :誰だ?

コーン太郎:私は一粒のコーンから生まれたコーン太郎。私が成敗してくれる!

 鬼 :一寸法師より小さいじゃないか!一体なにができるんだ!

ブドウ太郎:待て!

 鬼 :誰だ?

ブドウ太郎:私は一粒のブドウから生まれたブドウ太郎だ!このぶどう、ひとつぶどう?

 鬼 :何しに来たんだ?

牛太郎:待て!

 鬼 :まだいるのか?

牛太郎:私は甲州牛が大好きな牛太郎。この村のお肉を食尽してやるわ。

 鬼 :お前はただお肉が好きなだけじゃないか!

〇 〇:待て!

 鬼 :いや、もう来るな!

N   A:桃だけじゃない。おいしい山梨は、まだまだある。
    JAグループ山梨

◆1ミニッツ・ストーリーCMアワード 2011◆
スポンサー:食品スーパーやまと
作品タイトル:浮気の基準
特別審査委員:福里真一・三井明子(コピーライター)


じいさん:「ばあさんや」

ばあさん:「はい」

じいさん:「わしゃ、まだわからんのじゃが。」

ばあさん:「はい。」

じいさん:「チューは浮気かい?」

ばあさん:「したければ、すればいいじゃないですか。」

じいさん:「2人でディナーに行くのは、どうじゃ??」

ばあさん:「あんまり高い店じゃなければ。」

じいさん:「2人でホテルに行くのは、どうじゃ?」

ばあさん:「ロビーで待ち合わせなら。」

じいさん:「ふむ。それじゃなんで、タマさんとスーパーに行ったくらいで、そんなに怒ってるんじゃ?」

ばあさん:「おじいさんには、一生分かりませんよ。」

N A :男女で行けば、夫婦(めおと)気分。
   皆様の食品スーパー やまと

◆1ミニッツ・ストーリーCMアワード 2010◆
スポンサー:財団法人 山梨県交通安全協会
作品タイトル:ハンドルキーパー
審査委員長:岡本欣也(コピーライター)


S E: (居酒屋)

実 況: さあ、キーパーが入場してまいりました。

解 説: 今日のキーパー、ずいぶん気合い入ってますね。

実 況: そうですね。本日のハンドルキーパーは、小山たかし。
    飲み会帰りの車を運転する役目であります。飲酒運転をしないために、
    あえてお酒を飲まないハンドルキーパー。強い意志でその誓いを守りきれるか。

全 員: カンパーイ!

実 況: さぁはじまりました。

友人A: …なぁ、たかし、最初の一杯ぐらいいいんじゃねえか?

実 況: おっと、開始早々、味方に攻め込まれている!

友人女: ね〜、私が注いであげるからさぁ〜(甘え声)

実 況: 一気にペナルティエリアまで攻めこまれています!

友人B: 俺の酒なら、飲めるよな?

実 況: 強烈な当たりだ!

友人C: 一杯くらいなら大丈夫だって。ほら。

実 況: 空いたスペースにハイボールが飛び込んできたっ!あぶなーい!

たかし: …いや、やめとくよ。

実 況: 止めたっ!止めました!しっかりと手のひらで止めました!
     チームの命を守り抜きました!ハンドルキーパー!

N A: 危険な飲酒運転をしないために。ハンドルキーパーを決めましょう。
    山梨交通安全協会。

◆1ミニッツ・ストーリーCMアワード 2009◆
スポンサー:小野屋仏壇店
作品タイトル:おじいちゃんの大好きなもの
審査委員長:中山佐知子(コピーライター)


SE:チーン (仏壇の鈴)

子@:はい、おじいちゃんの大好きなミカンだよ。

SE:チーン (仏壇の鈴)

子A:はい、じいちゃんの大好きなお煎餅だよ。

SE:チーン (仏壇の鈴)

母 :はい、おじいさんの大好きな佃煮ですよ。

SE:チーン (仏壇の鈴)

父 :はい、じいさんの大好きな日本酒だぞ。

SE:チーン (仏壇の鈴)

祖母:はい、おじいさんの大好きな・・・・・・

〜間〜

子@:あれ?おばあちゃんの供える分がなくなっちゃった?

子A:うーんと、何かなかったっけかな?じいちゃんが大好きだったもの?

母 :佃煮は言ったし・・・

父 :日本酒も言っちゃったしな・・・

(家族の相談している雰囲気)

SE:チーン (仏壇の鈴)

祖母:はい、おじいさん。おじいさんの大好きな家族ですよ。

NA:亡くなっても、ずっとずっと家族です。
   ご葬送からお仏壇まで、小野屋仏壇店。

◆1ミニッツ・ストーリーCMアワード 2008◆
スポンサー:若鮨
作品タイトル:父の日
審査委員長:一倉 宏(コピーライター)


N(父): 離婚してから、3年。
     毎年、父の日にだけは娘と会うことができる。
     わたしは寿司屋を予約して、張り切っていた。
店 員: へい、らっしゃい、何にしましょう?

 父 : まず、まぐろを2カン、1つはサビ抜きで。

 娘 : お父さん、わたしもう、わさび食べれるよ。

N(父): 娘は、知らぬまに、大人になっていた。


 父 : 母さんは元気か?
 娘 : うん。元気よ。
 父 : 学校は?
 娘 : 楽しいよ。


N(父): 緊張のせいか、うまく会話が進まずに、時間だけが過ぎていく。


 娘 : あのね、わたし、来年も父の日にはお父さんに会いたいな。

 父 : うん?

 娘 : わたし新しいお父さんができるの。
    でもお父さんは、いつまでも、わたしのお父さんだよね?

 父 : うん・・・。

 娘 : 泣いてるの?

 父 : わさびだよ。

 娘 : お父さんも、こどもだ。

N(父): やさしい娘に育ててくれたことを、別れた妻に、心から感謝した。

N  : 寿司を通して見える人生もある。
    寿司といえば 若鮨。

◆1ミニッツ・ストーリーCMアワード 2007◆
スポンサー:たべもの屋 とりすみ
作品タイトル:初デート
審査委員長:仲畑貴志


男モノローグ:「一緒に行きたい店があるから」って、彼女をとりすみに誘った。

女モノローグ:「とりすみ?行ったことないから楽しみ」って、嘘ついた。

(SE:店のドアが開く音)

男モノローグ:ここ、元カノとも座った席。

女モノローグ:あ、元カレと座った席。

男モノローグ:なんとなく、店内を見回す僕。元カノ、まさかいないよね。
       いない。よかった。

女モノローグ:元カレ、いるわけないよね。
       いない。よかった。

男モノローグ:僕は、「和風なジュリアンサラダ」を頼む。
       元カノも好きだったサラダ。
女モノローグ:私は、「やきとり盛り合わせ」を頼む。
       男の子って、こんなの好きだもんね。

男モノローグ:「ここのやきとり、うまいんだね!」って、
       初めて食べたみたいに言ってみる僕。

女モノローグ:「こんなおいしいサラダ、初めてかも。」って、また嘘をつく。
       何度も食べたんだけど・・

女モノローグ:「なんか酔ってきちゃった。」って、元カレにも使った作戦でいく。

男モノローグ:自分が誘ったお店の雰囲気で、また自分が酔っちゃいそうな僕。

男モノローグ:いつの間にか、元カノのことなんか忘れていた。

女モノローグ:このひと、けっこういいかも。

男女一緒に:好きな人はかわっても、好きなお店はかわらない。

N    A:大切な人と、いらっしゃい。
      おいしい料理 工夫を凝らして とりすみ