きのこと鱈のカルトッチョ


鱈は脂肪分が少なく、加熱しても硬くならない消化のいい白身魚。胃腸が弱っているときの栄養補給に
〇鱈のタンパク質、赤血球の生産を助けるビタミンB12や骨の成長を促進するビタミンDで
強い身体づくりを
〇きのこ類の食物繊維で生活習慣病を予防
〇ビタミンB群の働きで代謝アップ
ケガ予防 免疫力アップ 筋力アップ 野菜料理 魚料理
材料
2人分
鱈... 2切れ
きのこ類... 200g
ニンニク... 2片(薄切りにする)
パセリ... 少々
塩... 適量
胡椒... 適量
白ワイン(または料理酒)... 大さじ1
オリーブオイル... 大さじ1
作り方
①鱈に塩を振ってしばらくおき、水気を拭き取る。
きのこ類に白ワインと塩を振って、下味をつける。
②フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ、弱火でニンニクの香りをオリーブオイルに移してから鱈を加えて
両面を軽く焼く
③アルミホイルに鱈1切ときのこの半分、ニンニクとオリーブオイルを小さじ1づつかけて包む
④魚焼きグリル、または予熱したオーブントースターでホイルに包んだ鱈を12〜13分焼く
クッキングポイント
★カルトッチョはイタリア料理の包み焼きのこと
★きのこはかさや軸にハリがあるものを選びましょう。パック入りのものなら、パック内に水滴が少ないものを。
★パック入りのものは野菜室でパックごと保存
★使いかけは、冷気と乾燥を防ぐためにキッチンペーパーに包み、ポリ袋に入れて野菜室へ
★カットしてから保存袋に入れて、空気を抜いて冷凍保存もOK。冷凍すると旨味がアップします
★冷凍保存したキノコは凍ったまま使いましょう