応 募 要 項

 

 協賛社の課題にもとづくストーリー形式のラジオCM60秒用のコピー(200字~250字程度のコメント)を募集します。各課題をドラマの舞台設定に、セリフに、キーワードにした新しい形のドラマ風CMコピーを募集。ジャンルはミステリーから童話、恋愛ドラマ、ヒューマンドラマなど自由に発想したもの。それぞれのストーリーの中に、企業の商品や店舗などを自然に溶け込ませて、イメージを膨らませるような内容。 

※オリジナル未発表作品に限ります。

 

 

放送日

2025年 3月30日(日)12:00~

 

 

 

応募規定

協賛社の課題を当ページ下部の一覧から選んでご応募ください。応募点数に制限はありません。同一スポンサーのものでも応募点数に一切制限はありません。

 

 

・グランプリ 1点=20万円

 

・優秀賞 各社1点=5万円 (グランプリを除く)

 

 

応募資格

プロ・アマ問いません。どなたでも応募できます。グループも可

 

 

応募締切

2025年2月2日(日)必着

 

 

応募方法

WEB

以下「応募フォーム」のバナーをクリックし、必要事項をご入力ください。

 

 

審 査 員

特別審査委員

福里真一氏 

ワンスカイ
クリエイティブディレクター/CMプランナー/コピーライター

 
-経歴-

いままでに2000本以上のテレビCMを企画・制作している。

主な仕事に、吉本総出演で話題になったジョージア「明日があるさ」、樹木希林らの富士フイルム「お正月を写そう」、トミー・リー・ジョーンズ主演によるサントリーBOSS「宇宙人ジョーンズ」、トヨタ自動車「こども店長」、ENEOS「エネゴリくん」、東洋水産「マルちゃん正麺」、LINEモバイル「LINEモバイルダンス」、メルカリ「メゾンメルカリ」、マクドナルド「夜マック店長」、ユニクロ「LifeとWear」など。

日本を代表するCMプランナー。YouTubeチャンネル「広告ウヒョー!」に出演中

 

三井明子 

三井グループ
コピーライター/クリエイティブディレクター

 
-経歴-

2024年にADKを退社し、三井グループ(ひとりですが)として始動。

最近の仕事に、宝島社企業広告、資生堂エリクシール、横濱学院ブランド広告、産経新聞社フェムケアプロジェクトなど。

ラジオCMでは、味の素、YKK AP、アース製薬、日本生命、キリンビールほか多数クライアントを担当。ACC賞ゴールド、TCC賞、日本民間放送連盟賞 最優秀賞、NYフェスティバルなど、国内外の広告賞をラジオCMで多数受賞。アドフェストでは、ラジオ部門で日本人初のグランプリを受賞している。

 

 

※山梨放送、アドブレーン社(CM制作部)、協賛社にて厳正に審査します。

 

 

発 表

YBSラジオ「特別番組」内(2025年3月30日放送予定)、YBSのホームページ上にて発表いたします。発表の詳細については後日ホームページ上でお知らせします。
※ホームページ上では入賞作品並びに1次審査通過作品を掲載いたします。

 

 

諸 権 利

・応募作品は企業広告として使用可能とし、応募された原稿は協賛者に渡ります。
(個人情報を除く)
・CMとして放送する場合、コピーを手直しする場合がございます。
・応募作品の著作権は応募の時点から山梨放送に帰属します。
・応募作品は返却いたしません。
・応募作品はACCなどのコンテストへの出品を検討させていただきます。

 

 

過去の入賞作品

過去の入賞作品はこちらでご覧になることができます

 

 

お問い合わせ

山梨放送 ビジネス推進部 
055-231-3266 (平日9:00-17:00)

 

協賛企業(五十音順)

味研
いちやまマート
NNS日本ネットワークサービス ※NEW
エムズ物流 ※NEW
コーリング
セコム山梨
山梨グローブシップ
湯澤工業

 

 

協賛企業テーマ

 

味研

 

CM制作のポイント(テーマ、期待するイメージなど)

「味研の焼肉のたれ」をPRするストーリーCMの作成をお願いいたします。
商品の詳細はホームページをご覧ください。
おうち焼肉、バーベキューなどシチュエーションやテーマは不問です。
インパクトのあるCMでお願いいたします。
締めは必ず、「生はうまい、無添加、手づくり、焼肉のたれ。味研」でお願いいたします。
素晴らしい作品が多数集まることを期待しております。

 

企業情報

味研では焼肉のたれをメインに、各種調味料をはじめ、キムチ、塩、味噌、珍味等を製造しております。
創業以来、味の追求にこだわり、挑戦を続けております。
創業以来ごまかしのない味を追求し、原材料、製造手法にこだわりながらも
長期保存も可能にし、長年に渡る味の継承により秘伝の味を生み出して参りました。
そして味研の商品の中には化学調味料などを使用せず、また食品添加物無添加にすることにより
お客様へ安心も提供しております。

味研の中で最も人気の高い焼肉のたれは、【味研焼肉生だれ|食品添加物無添加 非加熱製法 手造り】で【味研=生だれ】と言える代表商品になります。水を使わず素材のうま味そのままに活かした非加熱の「生だれ」は、良質な原料と食品添加物無添加 非加熱製法にこだわりながら作った焼肉のたれで、化学調味料・合成保存料・着色料・動物性原料無添加になります。クセのない自然な味わいでお肉や野菜の味を引き立たせる焼肉のたれで、独自の製法で無添加なのに満足していただける味に仕上がりました。
焼肉の“つけだれ”や“もみだれ”としてはもちろん、焼肉のたれとして以外にも“野菜炒め”“ギョーザのたれ”などなど幅広く利用できる万能調味料としてもお使いいただけます。

所在地

山梨県山梨市西75-1

 

TEL

0553-23-2325

 

URL

http://aziken.com/

 


 

 

『いちやまマート』

CM制作のポイント(テーマ、期待するイメージなど)

「いちやまマートは、美味と健康で幸せを届ける山梨のスーパーマーケット」ということを周知するとともにプライベートブランドの「美味安心」をPRするストーリーCMの作成をお願いいたします。テーマは問いません。「美味安心」をはじめ当店の詳細はHPをご覧ください。
締めは必ず、「健康的な食生活が幸せをもたらす、いちやまマート」でお願いいたします。
素晴らしい作品が集まることを期待しております。

 

企業情報

いちやまマートは、「健康的な食生活が幸せをもたらす」という経営理念に基づき、山梨県内で13店舗、長野県内に2店舗を展開しているスーパーマーケットです。
当店では、「食を通じた幸せ」をお客様にお届けするために、健康的な体を保つことが最も重要であり、それを作るのは食生活だと考えております。
しかし健康的な食生活の欠点は、高いこと、そしておいしくないことでした。
そこで「健康的な食生活は、美味でなければならない」という考えを常に意識しながら、商品作り、店舗作りを進めております。

また、合成着色料を使用しない、無添加で安心してお召し上がりいただけるプライベートブランド「美味安心」の開発や、今や当たり前となった有機野菜を手頃に食べていただくための流通や、グルテンフリー、国産小麦のベーカリー商品などにも注力しています。
お客様のニーズを起点に、社員そしてパートナーの皆様と協力しあい、お客様にお伝えしお楽しみいただくことを通じた「食のイノベーション」を起こすことは、これまでもこれからも、いちやまマートのDNAとして繰り返し新たな挑戦を続けて参ります。

 

所在地

山梨県中央市若宮50-1

 

TEL

055-278-6000

 

URL

http://ichiyamamart.com/

 


 

 

『NNS日本ネットワークサービス』

CM制作のポイント(テーマ、期待するイメージなど)

【みなさまの生活パートナー】を合言葉に、おうちのTV・インターネットのご提供はもちろん、困ったときのサポート・ご相談もまかせてください。お客様の生活に寄り添っていきます。
ライフスタイルに合わせて、4つのインターネットプランから選ぶことができるCCNet光や光電話など、今やインターネットは生活には欠かせないものになっています。
お客さまと直接「ケーブル」でつながっていることも弊社の強みとなっています。

2024年4月からサービス開始した「NNSモバイル」。
CCNetとセットで月々のスマホ代がおトクに!NNSスタッフがお客さまご自宅に訪問し、スマホ乗り換え相談からサービス開始手続きまでサポートします。電話番号もそのままで乗り換えOK。現在ご利用中のスマホもそのまま使えます!
安心のスマホなら「NNSモバイル」。
「みなさまの生活パートナー」~家ではCCNet、お出かけはNNSモバイル~

 

企業情報

弊社は、1970年に民間第1号のケーブルテレビ局として誕生し、甲府市をはじめ7市3町に広がるサービスエリアの約18万6千世帯のお客様に、多種多様なサービスを提供しています。
地上デジタル放送・BS放送(TV)、インターネット接続サービス「CCNet光」をはじめ、豊富なラインナップを備え【みなさまの生活パートナー】として、これからもお客様の生活に寄り添っていきます。

●提供サービス
 ・〈CATV〉ケーブルテレビ
 ・ 地上デジタル放送、BSデジタル放送
 ・〈CCNet〉光インターネット(光1ギガ・光300・光100・光24)
  ライフスタイルに合わせて、4つのプランから選択できます。
 ・〈NNSモバイル〉NNSのスマホサービス
  CCNetとセットでご利用いただくとスマホ代がお得になります。
  ※光電話、でんき、STB(専門チャンネル)もご用意しております。

 

所在地

(本社)山梨県甲府市北口2-14-14

 

TEL

055-251-7111

 

URL

https://www.nns-catv.co.jp/

 


 

 

『エムズ物流』

CM制作のポイント(テーマ、期待するイメージなど)

エムズ物流の経営理念は、お客様と全従業員の幸せを第一に、山梨の地域経済活性化と日本と国際社会の発展のため、物流を軸に貢献することです。日本の真ん中に位置する山梨県の物流会社として、日本、そして世界の物流を支え、地域・社会に貢献していきたいと考えています。
他社では扱えない大きさや運搬が難しい製品の輸送・保管を可能にする特殊車両や技術、そして職人たち。エムズ物流の強みを伝えながら、持続可能な物流を目指して日々奮闘する物流業界を元気づけ、地域を優しく温かく照らすような作品をお待ちしております。

 

企業情報

エムズ物流は、山梨県南アルプス市を拠点に、一般貨物輸送、倉庫・ヤード保管、重量物・特殊貨物輸送・クレーン事業・土木事業などを手掛ける総合物流会社です。
輸送部では、重量物、オーバーサイズの貨物輸送を中心に、ウイング、タンク、海上コンテナ輸送も行っております。
また、倉庫、ヤード保管では、多様な業種のお客様にご利用いただき、待機ゼロ、安心・安全なサービス提供を心掛けております。さらに昨年、コンテナや貨物の一時保管や積み替えを行うICD(インランドコンテナデポ)を開設したことにより、荷卸しした空きコンテナを運用する仕組みCRU(コンテナラウンドユース)を活用し、労働時間の削減、CO2削減などに取り組んでおります。
クレーン事業、土木事業では、ダムの維持管理やJR中央新幹線工事事業などに携わっており、今後も人員の増員、重機機械を増車し、事業拡大を目指しているところです。
こうした物流ノウハウや所有している倉庫などを地域で活用する施策として、南アルプス市と「災害時等における支援協力に関する協定」を締結しました。災害時には、支援物資の配送拠点、一時避難場所としても開放します。このほか、子どもたちの職場見学の受け入れや、長さ45メートルの大型クレーンを使った巨大クリスマスツリーの設置にも取り組み、地域に根差した物流会社を目指しています。
また、映像関連の撮影協力事業にも取り組んでいて、大型車両や広大な屋外スペースは、映画・テレビドラマ・CMの撮影ロケ地としても活用されています。

所在地

山梨県南アルプス市上今諏訪343

 

TEL

055-298-6900

 

URL

https://emuzu-japan.co.jp/profile/

 


 

 

『コーリング』

CM制作のポイント(テーマ、期待するイメージなど)

・モットーは「親切・丁寧・安心」。地域で一番「ありがとう」と言われる会社となることを目指しています。
・ドライアイスを使わない遺体冷却装置の開発は「ご遺体にやさしい」「ご遺族にやさしい」「環境にやさしい」を実践、全国のセレモニーホールに採用されています。
・地域貢献の一環として、およそ10年前から耕作放棄地を集約し、野菜を栽培。ここ数年はトウモロコシ「ドルチェドリーム」を栽培し、収穫祭で格安で販売。収益はすべて笛吹市内の桜の植樹事業に寄付しています。
・社名のコーリングという言葉には、「天職」や「人生の目的」「使命」、という意味があります。お客様とのコミュニケーションを大切に、地域に愛される企業として、葬祭業を通じた社会貢献にも積極的に取り組んでまいります。

 

企業情報

1999(平成11)年に創業した株式会社コーリングは、山梨県内に3か所の葬祭場を展開するセレモニー事業と、環境にやさしいご遺体の冷却装置「エコ・スーパーコールドX」を全国展開する事業を柱とする企業です。
葬祭場は笛吹市に「璃宮庵」、山梨市に「東璃宮」、甲府市に「北璃宮」の三璃宮を中心に、ご家族の思いに寄り添った葬儀プランをご提案しており、「葬儀の口コミアワード2024」の山梨エリア1位をいただいております。葬儀に同じものは存在せず、故人様への感謝とねぎらいの気持ちを最大限込められるよう、心を尽くした送り方をご提案させていただいております。
またご遺体の腐敗防止のために使用されてきたドライアイスに代わる冷却装置として独自開発した「エコ・スーパーコールドX」(2020年特許取得)は、全国の葬儀場で採用されております。セレモニー中のご遺体の状態を最善の状態で保つことができることはもちろん、ドライアイスによる事故防止、さらには脱炭素社会の実現にも貢献するシステムとなっております。2025年にはさらに進化した冷却ユニットの新商品リリースを予定しています。

所在地

山梨県笛吹市石和町上平井260‐3

 

TEL

055-263-8706

 

URL

https://www.calling-1374150.com/

https://www.supercold-calling2019.com/

 

 


 

 

『セコム山梨』

CM制作のポイント(テーマ、期待するイメージなど)

セコムの商品にはホームセキュリティや防犯カメラなど盗難などの犯罪や火災などから大切な「我が家」を守る商品があります。
セコムのホームセキュリティサービスは、24時間・365日ご家庭を見守り続けます。
防犯対策だけでなく、操作の簡単な救急通報システムなどで夜間の急病などにも対応しています。また、セキュリティ導入後も営業スタッフが定期的にご契約先を訪問するなど、細やかなサービスを心掛けています。
新たなサービスもますます充実。今後、さらに必要とされる分野と言えます。

 

企業情報

セコムグループは、1962年に日本で初めてのセキュリティ会社として創業し、「信頼される安心を、社会へ。」という思いの実現に向けて「社会システム産業」の構築をめざしています。
セコム山梨株式会社は、1972年の設立以来セコムグループの一員として、山梨県において高品質なサービスを最高の安全、最高の安心とともに提供しています。
これからもさらに便利で豊かになっていく私たちの生活において、「信頼される安心を、社会へ。」の思いを実現し「社会システム産業」の構築に向けて、全社員一丸となり努めています。

 

所在地

山梨県甲府市徳行3丁目12番25号 セコム山梨ビル

 

TEL

055-220-7700

 

URL

https://www.secom-yamanashi.co.jp/

 

 


 

 

『山梨グローブシップ』

 

 

 

CM制作のポイント(テーマ、期待するイメージなど)

設備管理業務・各種清掃業務・警備・受付業務…
弊社のビジネスは表に出る仕事ではないかもしれませんが、世の中が日々絶え間なく快適に回るために無くてはならない存在だと自負しています。
CMでは地味で目立たない弊社の仕事ではありますが、お客様に安全で快適な仕事環境を提供することで社会に貢献している、その重要性と達成感からやりがいを感じることのできる仕事であることなど、そんなことがお伝えできるCM案をお待ちしています。
「見えない存在かもしれないけど社会には必要な存在」、「建物などが正常に機能し続けるために欠かせない存在」「高齢者が働く業種のイメージが強いかもしれませんが、若い人も楽しんで働いている」そんな内容が伝わるCM案をお待ちしています。CMは遊んでいただいても大丈夫です。
弊社の社員が知人に「楽しそうな会社だね」って言われるCM、お待ちしています!

 

企業情報

山梨グローブシップは、株式会社ビル代行(平成27年4月社名変更 グローブシップ株式会社 東京都港区芝4-11-3)山梨営業所として昭和38年6月に事務所を開設し、清掃業の第一歩を踏み出しました。

昭和48年7月、業務の拡大等に伴い親会社より分離独立し、山梨ビル代行株式会社を設立いたしました。創業から50余年を経過した現在、総合ビルメンテナンス業として技術力・実務実績等を蓄積するとともに、平成27年に電気保安法人の認可、平成29年に建設業電気工事業許可、令和元年に建設業管工事業許可を、そして令和2年5月には労働者派遣業許可を取得いたしました。

これらの取組みにより、お客様のご要望にワンストップでお応えできる体制を整えることができました。

弊社はこれまで、「確かな技術」「豊富な経験」「迅速対応」「信頼・誠実」をモットーにサービスの提供に努め、これからも今まで以上にお客様本位のサービスの提供に努め、お取引先様から感動していただける企業をめざしてまいります。

 

 

所在地

〒400-0856 山梨県甲府市伊勢3丁目5-24

 

TEL

055-235-2758

 

URL

http://yamanashi-gs.com/

 


 

 

『湯澤工業』

 

CM制作のポイント(テーマ、期待するイメージなど)

我が社が存在する価値は、「POWER TO THE PEOPLE」~俺たちが動かすものは土だけじゃない。人の心も動かせる~略して『パワピポ』
・今、造っているインフラで誰かの未来を創っている。
・最高にワクワクする仕事
・いつもその誰かのために、一瞬も一人にしない。
・デジタル化された山梨県の建設会社ではあるが、大切なのは人。
・人を成長させることができる会社じゃなければ業界の成長はない。
・仲間を大切にする会社「みんなでマンモスを捕ろう」一人でやれることには限界がある。でもチームでやればマンモスも捕れる。
・自分たちが楽しいから人が集まってくる

 

企業情報

昭和33年高度経済成長期に当社は創業し土木工事の需要が増加する中で一歩ずつ確実に技術を磨き、誰かの喜んでいる顔を見るために前進してまいりました。
インフラの整備は、安全の確保、生活の利便性の向上、観光や商業等の発展、街の賑わいの創出等々様々な効果があります。
インフラ整備に関わる我々は多くの方々の希望に満ちた未来を創るお手伝いをしているといっても過言ではありません。実はクリエイティブな業界なのです。
我々は純粋に人々を元気づけたい、未来ある業界にしたい。という思いからデジタルを活用した事業改革、ENGINEER育成事業へと事業領域を広げていきます。
我々が本当の意味で仕事を楽しみ、地域に恩を返し、POWERを社会に発信していくことで我々の魅力を感じていただき、若者が自ずと我々の仲間になりたくなる環境を整備していきます。
これからも、【今、誰かの未来を創ります】これが「LIFE ENGINEER(人々の生活に関わる技術者)」として我々が目指すところです。

業務内容
土木工事の設計、施工、工事監理
産業廃棄物及び一般廃棄物の収集、運搬、保管、処理及び再生
木質ペレット等再生可能エネルギー資源の製造及び販売ほか

社屋の外観

社内研修会(パワピポ講座の様子)

現場で頑張る若手社員

社内技能オリンピック終了後の左右:社員、中:社長

 

所在地

〒400-0206 山梨県南アルプス市六科1375-1

 

TEL

055-285-0041

 

URL

http://www.yzw.co.jp/

Instagram