オンライン無尽 投稿後すぐにコメントは反映されません。また、投稿されたすべてのコメントが掲載されるわけではありません。載らなかったらごめんなさい。 22 つぶやき » ちかりん 投稿日時: 2020年10月4日 11:01 AM 楽しみにしてました‼️めっちゃ面白かった‼️ 山梨県人てして、県外に出た人ならではの考察が最高でした😆 次回も楽しみにしてます。 個人的にはキャッチフレーズは、 「てっ!山梨県」に1票です❤ 返信 老黄忠 投稿日時: 2020年10月4日 10:11 PM マキタ係長の考えに、全面的に賛成! お見事!センス良いッス!! 係長に全て任せればよい。やりたい放題やっちゃってくださいませ。 返信 カヤ 投稿日時: 2020年10月4日 11:39 PM 放送観ました! 安っぽくていいですよ😁 山梨はどうせそんなもんですよ🤣 返信 元山梨県民の長野県民局員 投稿日時: 2020年10月5日 8:42 PM てっ山梨!を吉高由里子さんに高らかに叫んでもらいたい。 三浦さんが、もう少しマキタさんのテンションに馴染むともっといいと思われ。 返信 りゅうりゅう 投稿日時: 2020年10月5日 11:04 PM 期待を外さない面白さ😁山梨県民性もよく出てるし☺️次回も楽しみにしてます✨ 返信 ken 投稿日時: 2020年10月10日 9:10 PM 県外からの移住者です。 山梨あるあるでめっちゃ笑いました!!! どんどんやっちゃってください。期待してます! てっ山梨!←最高! 返信 老黄忠 投稿日時: 2020年10月13日 12:10 AM 係長!今回も、笑かしてもらいました!! キャッチコピーへのツッコミ(笑) 5月病(笑) 薄めた山梨(爆笑) 一卵性山梨(笑) 三浦さんも、ガンバってるなぁ…て思って感心して見てました。 係長を、もっと野放しにしちゃっても良いかもですね。 次回も、楽しみにしておりますので、笑かしてください。 イス代わりの箱が壊れるのも、お見事でした(笑) 返信 Mint 投稿日時: 2020年10月18日 11:47 AM 山梨って東京に近いのに発展しない珍しい街ですよね。「どうせ山梨」と思っている人、多いと思います。ところでエスカレーターの右側は今でも歩きますか?昔は東京の真似をして歩いていましたが、今は急いでもいないのに歩く人を見るとダサっ、と思ってしまいます。あと、電車やバスでリュックを背負っている人が多すぎてビックリします。リュックで人を押しても気づいてないし、雨で濡れたリュックを押し当てられるのも不愉快です。考察していただけませんか? 返信 マグロは食えん 投稿日時: 2020年10月18日 6:25 PM 今回も面白かったです。 キャッチコピーは結局ボスの却下後どうなるんでしょうね? また考えるんでしょうか? 『てっ山梨』、皆さんにも好評ですが、私も好きですね~山梨県人らしくて(笑) そう言えば山梨県人て山梨県民てあんまり言わない気がする。他県はどうなんだろ? 次回も必ず観ますよ~ 返信 カヤ 投稿日時: 2020年10月25日 4:49 AM 初回の放送が一番面白かったなぁ。 SNS問題は東京で取り上げればいいら。 テーマ選びにも東京への憧れが溢れてますね。 SNSと山梨を無理矢理結びつけてもねぇ… 頑張ったところで、どうせ山梨放送なんだから… 返信 マグロは食えん 投稿日時: 2020年10月25日 11:06 AM SNSに無尽を求めるのはちょっと難しい気がするな~ だって自分が特定されないのが良いって人が多いから。 無尽は顔見知りのよっちゃばれだから監視出来るけどSNSは不特定多数な上にHN変えたら誰か分からなくなるもん。 顔見せ必須にしたら誹謗中傷も減るとは思うけどね。 返信 ワインは白が好き 投稿日時: 2020年10月28日 11:55 PM 「許可局」でこの番組のことを知って、TVerで見ています。 海無し盆地県(あと、大都市に接しているのに何故か影が薄い)というだけで親近感を持っている奈良県民です。 無尽についての素朴な疑問なのですが、 山梨の人はいつ、どのようにしてそれに組み込まれていくのでしょうか。 誰か仕切るのが好きな人が、ある日「この指とまれ」的に始めるものなのでしょうか。 また、そのネットから漏れてしまう(あるいはあえて加わらない)人もいるのでしょうか。 とても気になります。 返信 マグロは食えん 投稿日時: 2020年11月14日 4:40 PM ワインは白が好きさん、こんにちは。 永遠の田舎山梨(笑)に興味を持って頂いてありがとうございます。 無尽は各々の無尽会で少しづつ違いがあるとは思いますが良くあるパターンは、ある日飲み会で盛り上がって「無尽でもするけ?」ってな感じで無尽のルール(集まる頻度や積立金有り無しや誰か誘って良いか等)が決まり続いて行くいわゆる「日程が決まってる飲み会」ですかね(笑) 返信 ken 投稿日時: 2020年10月30日 4:49 PM マキタ係長、椅子に座るのやめて!箱に戻して! 返信 北杜支店清里出張所 えのけん 投稿日時: 2020年11月8日 2:35 AM マキタ係長^ – ^ 素晴らしい番組です。山梨に移住の元東京都三鷹市民ですが!全て、共感してしまいました。これからも、素晴らしい番組期待してます。ボスはだれ?^ – ^ 返信 cozy 投稿日時: 2020年11月20日 2:36 PM TVerで見ています。「ほったらかし温泉」が気になり行ってみました。なんと売店で「一泊ほうとう」も発見。さっそく帰宅後に味わい、マキタ係長推薦のおいしさに感動しました。 返信 シライ 投稿日時: 2020年12月15日 12:59 PM 南部町編楽しく拝聴しました。 是非我が祖父母が暮らした北杜市武川へいらしてください。北杜市は小淵沢や白州が有名ですが、その隣武川にて、武川米(農林48号)の新米を食べていただきたいです。武川米のすばらしさを、マキタ係長からもアピールしていただけませんか? 返信 しおらーめん 投稿日時: 2020年12月20日 4:54 AM 30年前に結婚して甲府から関西に住んでいますが今回TVerでマキタ係長を知り、マキタスポーツさんの絶妙な喋りも面白く甲州弁が懐かしく毎回楽しみに拝見しております。 返信 ken 投稿日時: 2020年12月28日 9:25 PM ソウルフードのビミサン企画良かったです。 卵かけご飯はビミサンで食べるのが一番うまいと思います。 返信 しおらーめん 投稿日時: 2021年1月5日 10:49 PM あけましておめでとうございます🎍今年もマキタ係長楽しみにしています😆関西出身の主人と結婚前まで甲府に住んでいてよく無尽に行くと言うと無尽て何?て聞かれ、今はして関西に住んでいますが、子供たちに無尽て何?て聞かれました🍺懐かしいなぁ〜! 返信 いっちゃん 投稿日時: 2021年1月10日 4:30 PM ロケも面白いですが、ダラダラ話がやはり面白い。 ちょびちょび・わにわに問題ですが、ちょびちょびは調子づくな、わにわにはふざけるなって感じかと。 『めた・がと・ず(づ)で』『持ちに行く・かじる』は通じない問題・静波は県民の海など、今後も楽しみにしてます。 返信 見た目よりt小食なおじさん 投稿日時: 2021年1月15日 6:32 AM 先日、都内から来た人と一緒にデカ盛りで有名な「ぼんち」に行ってきました。 「何にする?」と聞くと 「すみません・・・煮カツ丼って何ですか?」 私「えっ?あっそうか!東京でいうところのカツ丼だよ。」 「じゃあ、カツ丼って書いてあるのは何ですか?」 私「カツ丼だよ!」 話しがなかなか通じない・・・ そこで、偏愛かるたの札に「煮カツ丼」を加えてください。 返信 無尽に参加 コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント ニックネーム * email * 次回のコメントのために名前とメールアドレスを保存する
ちかりん 投稿日時: 2020年10月4日 11:01 AM
楽しみにしてました‼️めっちゃ面白かった‼️
山梨県人てして、県外に出た人ならではの考察が最高でした😆
次回も楽しみにしてます。
個人的にはキャッチフレーズは、
「てっ!山梨県」に1票です❤
老黄忠 投稿日時: 2020年10月4日 10:11 PM
マキタ係長の考えに、全面的に賛成!
お見事!センス良いッス!!
係長に全て任せればよい。やりたい放題やっちゃってくださいませ。
カヤ 投稿日時: 2020年10月4日 11:39 PM
放送観ました!
安っぽくていいですよ😁
山梨はどうせそんなもんですよ🤣
元山梨県民の長野県民局員 投稿日時: 2020年10月5日 8:42 PM
てっ山梨!を吉高由里子さんに高らかに叫んでもらいたい。
三浦さんが、もう少しマキタさんのテンションに馴染むともっといいと思われ。
りゅうりゅう 投稿日時: 2020年10月5日 11:04 PM
期待を外さない面白さ😁山梨県民性もよく出てるし☺️次回も楽しみにしてます✨
ken 投稿日時: 2020年10月10日 9:10 PM
県外からの移住者です。
山梨あるあるでめっちゃ笑いました!!!
どんどんやっちゃってください。期待してます!
てっ山梨!←最高!
老黄忠 投稿日時: 2020年10月13日 12:10 AM
係長!今回も、笑かしてもらいました!!
キャッチコピーへのツッコミ(笑) 5月病(笑) 薄めた山梨(爆笑) 一卵性山梨(笑)
三浦さんも、ガンバってるなぁ…て思って感心して見てました。
係長を、もっと野放しにしちゃっても良いかもですね。
次回も、楽しみにしておりますので、笑かしてください。
イス代わりの箱が壊れるのも、お見事でした(笑)
Mint 投稿日時: 2020年10月18日 11:47 AM
山梨って東京に近いのに発展しない珍しい街ですよね。「どうせ山梨」と思っている人、多いと思います。ところでエスカレーターの右側は今でも歩きますか?昔は東京の真似をして歩いていましたが、今は急いでもいないのに歩く人を見るとダサっ、と思ってしまいます。あと、電車やバスでリュックを背負っている人が多すぎてビックリします。リュックで人を押しても気づいてないし、雨で濡れたリュックを押し当てられるのも不愉快です。考察していただけませんか?
マグロは食えん 投稿日時: 2020年10月18日 6:25 PM
今回も面白かったです。
キャッチコピーは結局ボスの却下後どうなるんでしょうね?
また考えるんでしょうか?
『てっ山梨』、皆さんにも好評ですが、私も好きですね~山梨県人らしくて(笑)
そう言えば山梨県人て山梨県民てあんまり言わない気がする。他県はどうなんだろ?
次回も必ず観ますよ~
カヤ 投稿日時: 2020年10月25日 4:49 AM
初回の放送が一番面白かったなぁ。
SNS問題は東京で取り上げればいいら。
テーマ選びにも東京への憧れが溢れてますね。
SNSと山梨を無理矢理結びつけてもねぇ…
頑張ったところで、どうせ山梨放送なんだから…
マグロは食えん 投稿日時: 2020年10月25日 11:06 AM
SNSに無尽を求めるのはちょっと難しい気がするな~
だって自分が特定されないのが良いって人が多いから。
無尽は顔見知りのよっちゃばれだから監視出来るけどSNSは不特定多数な上にHN変えたら誰か分からなくなるもん。
顔見せ必須にしたら誹謗中傷も減るとは思うけどね。
ワインは白が好き 投稿日時: 2020年10月28日 11:55 PM
「許可局」でこの番組のことを知って、TVerで見ています。
海無し盆地県(あと、大都市に接しているのに何故か影が薄い)というだけで親近感を持っている奈良県民です。
無尽についての素朴な疑問なのですが、
山梨の人はいつ、どのようにしてそれに組み込まれていくのでしょうか。
誰か仕切るのが好きな人が、ある日「この指とまれ」的に始めるものなのでしょうか。
また、そのネットから漏れてしまう(あるいはあえて加わらない)人もいるのでしょうか。
とても気になります。
マグロは食えん 投稿日時: 2020年11月14日 4:40 PM
ワインは白が好きさん、こんにちは。
永遠の田舎山梨(笑)に興味を持って頂いてありがとうございます。
無尽は各々の無尽会で少しづつ違いがあるとは思いますが良くあるパターンは、ある日飲み会で盛り上がって「無尽でもするけ?」ってな感じで無尽のルール(集まる頻度や積立金有り無しや誰か誘って良いか等)が決まり続いて行くいわゆる「日程が決まってる飲み会」ですかね(笑)
ken 投稿日時: 2020年10月30日 4:49 PM
マキタ係長、椅子に座るのやめて!箱に戻して!
北杜支店清里出張所 えのけん 投稿日時: 2020年11月8日 2:35 AM
マキタ係長^ – ^
素晴らしい番組です。山梨に移住の元東京都三鷹市民ですが!全て、共感してしまいました。これからも、素晴らしい番組期待してます。ボスはだれ?^ – ^
cozy 投稿日時: 2020年11月20日 2:36 PM
TVerで見ています。「ほったらかし温泉」が気になり行ってみました。なんと売店で「一泊ほうとう」も発見。さっそく帰宅後に味わい、マキタ係長推薦のおいしさに感動しました。
シライ 投稿日時: 2020年12月15日 12:59 PM
南部町編楽しく拝聴しました。
是非我が祖父母が暮らした北杜市武川へいらしてください。北杜市は小淵沢や白州が有名ですが、その隣武川にて、武川米(農林48号)の新米を食べていただきたいです。武川米のすばらしさを、マキタ係長からもアピールしていただけませんか?
しおらーめん 投稿日時: 2020年12月20日 4:54 AM
30年前に結婚して甲府から関西に住んでいますが今回TVerでマキタ係長を知り、マキタスポーツさんの絶妙な喋りも面白く甲州弁が懐かしく毎回楽しみに拝見しております。
ken 投稿日時: 2020年12月28日 9:25 PM
ソウルフードのビミサン企画良かったです。
卵かけご飯はビミサンで食べるのが一番うまいと思います。
しおらーめん 投稿日時: 2021年1月5日 10:49 PM
あけましておめでとうございます🎍今年もマキタ係長楽しみにしています😆関西出身の主人と結婚前まで甲府に住んでいてよく無尽に行くと言うと無尽て何?て聞かれ、今はして関西に住んでいますが、子供たちに無尽て何?て聞かれました🍺懐かしいなぁ〜!
いっちゃん 投稿日時: 2021年1月10日 4:30 PM
ロケも面白いですが、ダラダラ話がやはり面白い。
ちょびちょび・わにわに問題ですが、ちょびちょびは調子づくな、わにわにはふざけるなって感じかと。
『めた・がと・ず(づ)で』『持ちに行く・かじる』は通じない問題・静波は県民の海など、今後も楽しみにしてます。
見た目よりt小食なおじさん 投稿日時: 2021年1月15日 6:32 AM
先日、都内から来た人と一緒にデカ盛りで有名な「ぼんち」に行ってきました。
「何にする?」と聞くと
「すみません・・・煮カツ丼って何ですか?」
私「えっ?あっそうか!東京でいうところのカツ丼だよ。」
「じゃあ、カツ丼って書いてあるのは何ですか?」
私「カツ丼だよ!」
話しがなかなか通じない・・・
そこで、偏愛かるたの札に「煮カツ丼」を加えてください。