「おいでよ!丹波山 その②」

さぁ、気を取り直して、丹波山オーソリティーの係長に案内してもらいましょう。まずは、吊り橋効果で視聴率アップを願って。そんな効果
さぁ、気を取り直して、丹波山オーソリティーの係長に案内してもらいましょう。まずは、吊り橋効果で視聴率アップを願って。そんな効果
は~るばる来たぜ!たばやま~♪というわけで、やって来ました係長が二拠点生活を送る山梨県丹波山村。さっそく、ナイスコーヒーな「第
カレンダーを売ったかと思えば、今度はイベント開催です。係長を休ませるわけにはいかないのだ。内容と予算の目途をつけるために動いて
写真選びを続けましょう。まずは4月。「面白過ぎないゲーム」でお馴染みの「41ゲーム」。「ボードゲームを買って頂けると、この番組の
カレンダープロジェクトもいつの間にか大詰め。そりゃそうだ。そろそろ、作らないと年が明けちゃう。カレンダーは今年の内に売らないと
今宵もYBSに眠る映像を見ながら、山梨の歴史をなんとなくふり返ります。昭和51年はノスタルジックぅ、確かにアドバルーンとご婦人方の
おかげさまで来年で70周年の山梨放送(YBS)でございます。執念で2年ぐらいやっちゃう「周年イヤー」なのです。そんなYBSに眠る膨大な映
1年前に訪れて、すっかり「やはたいも」にはまった係長。なんだか、甲斐市も係長にはまったみたいです。あのプロジェクトがまたまた動
カレンダー撮影の続きのつづきです。まずは、今日も甲府駅南口に鎮座するあの方のもとへ。偶然、南口にいた皆さま、お騒がせしました。
さあさあ、2024年の足音が聞こえてきた今日この頃・・・疲れているだけかもしれませんが、鬼が笑おうが撮影は続けないと間に合わないよ。