2020年4月24日放送
YBS山梨放送 > 安心やまなしメモ > 未分類 > 2020年4月24日放送

2020年4月24日放送

こちらで放送内容を聴くことができます

 

防災基本条例

平成30年4月1日に施行された「防災基本条例」について、県防災危機管理課の小林杏奈さんに伺います。

小松 防災基本条例、どんな内容なんでしょうか?

小林 この条例は、県民のみなさんのいのち、からだや財産を災害から守るため、防災に関しての基本理念を定めています。また、事業者や学校などの設置・管理者の役割や、災害時の県の責務も示しています。災害対策基本法などその他の法令と合わせて、災害に強い地域社会の実現を目指しています。条例の基本理念についてご紹介いたしますと、

  1. 防災対策は、自助・共助・公助の協働により推進する
  2. 防災対策は、災害時における人命・身体を守ることを最も優先して行う
  3. 防災対策は、被災者等の基本的人権を尊重して行う

となっています。

小松 災害時に必要とされている「自助・共助」について詳しく教えていただけますか?

小林 自助とは、県民のみなさん自らが災害から身を守ることを言います。共助は「周りのひとたちと助け合う」ということ。災害時、ご自身の安全が図れたら、近所の人たちや職場の同僚など、周りにいる人たちと助け合うことがとても重要となります。災害時にはけが人の手当や避難所の運営など協力して行わなければならない場面がたくさん出てきます。もちろん、県や市町村をはじめ、消防や警察など多くの関係機関が救助活動や生活支援などを行います。しかし、支援を行うはずの自治体の職員も被災者となり、迅速な対応ができなかったという事例が過去の災害でも多く発生しています。まずは、ひとりひとりが防災への意識を高め、「自分の身は自分で守る」ことが非常に大切です。また、日ごろから地域の防災訓練に参加したり、こまめな近所付き合いをすることも大切な防災の取り組みになります。

小松 今からできる備えとしては食料や水などの備蓄がありますね。

小林 ただ、防災リュックなどご準備されている方、結構古くなっていませんでしょうか?せっかく用意していてもいざというときに期限切れで使えなくなってしまっていたということもよく聞きます。そこでオススメしたいのが「ローリングストック法」です。

小松 回しながら備蓄?

小林 備蓄食料を普段の食生活に取り入れて、食べた分を新たに購入して備蓄しておく方法です。このローリングストック法であれば、期限があまり長くないレトルト食品やカップ麺も備蓄できますね。「防災時だけ」という考えから「普段も使えるけれど、災害時にも役立つ」という“フェーズフリー”の考え方で、災害の備えをより身近に、効果的なものにしていただきたいです。

小松 これなら今すぐにでも始められそうです。

小林 これを機会に災害への備えを見直してみてください。最後に、県では防災に関する備えや、災害発生直後に取るべき具体的な行動などについて、分かりやすくまとめた、「やまなし防災力向上テキスト」を作りました。

小松 どういった内容ですか?

小林 例えば、山梨県内で発生の恐れがある災害にはどんなものがあるかや、大雨や地震から身を守るための行動、ハザードマップや避難情報について、わかりやすくまとめています。小学校1~3年生用、4~6年生用、一般用の3種類がありますのでお子さんにもぜひ!テキストは「やまなし防災ポータル」からダウンロードいただけます。

小松 お家にいる機会が多いと思います。これらのテキストを活用して、大切な人と一緒に、防災について考えてみましょう。

 

 

新型コロナウイルス感染症対策

今月16日、山梨県も新たに緊急事態宣言の対象地域となりました。長崎知事は19日、県民一丸となっての、まさにふんばりどころであることから、「ふんばろう!やまなし」と県民のみなさまに次のようなメッセージを発表しています。

 

【長崎知事のメッセージ】

「県民の皆様には、医療機関への通院、食料等生活必需品の買い出し、職場への通勤など、生活の維持に必要な場合を除いては、原則として、外出の自粛を要請します。なお、散歩、ジョギングやウォーキングなど人との接触のない屋外でのスポーツや、農作業など人混みを避けた屋外での作業について、自粛の対象ではありません。2点目として、県内に所在する劇場等、集会・展示施設、ショッピングモールや県内外から多くの観光客を集める大規模集客施設、屋内の運動施設、遊戯施設、博物館等、遊興施設もしくは学習塾等の管理者、またはイベントの主催者におかれましては、施設の使用停止または催物の開催停止へのご協力を要請いたします。」

 

緊急事態措置を実施するのに当たり、県民や事業者の疑問等に関する相談に対応する窓口も設置しています。「緊急事態措置相談ダイヤル」(TEL055-223-1778)の受付時間は毎日午前8時30分~午後7時。県のホームページ内には、新型コロナウイルス感染症に関する情報を一元的に発信する総合サイトを開設しています。あわせてTwitterでも情報発信を行っています。

 

次回は5月22日(金)17時15分放送

ホームへ戻る