山梨県は、今年度、未来のトップアスリート発掘事業 「甲斐人(かいしん)の一撃!」…
2023年1月24日 10:00
山梨県ではSDGsに取り組む企業の登録を始めました。 そこで登録している県内企業を訪…
2023年1月23日 10:00
女性の活躍推進をするためには、働く環境や制度の改革が必要ですよね。 いま女性が…
2022年12月22日 17:47
今回は山梨で活躍する女性消防士に注目しました。 今、女性の急病人対応など女性消…
2022年12月14日 13:22
現在、1万7千人を超える外国人が暮らす山梨県。 その中には言語や文化の違いで不安を…
2022年12月6日 10:00
年末年始に向けて、新型コロナウイルスの感染増加が懸念されています。今回は、オミク…
2022年11月29日 10:19
今月19日、新山梨環状道路の一部区間が開通しました。 新山梨環状道路は、4つの区間…
2022年11月22日 10:00
山梨県は、全国でもトップクラス! それは、県土全体の3割を超える面積の県有地を有…
2022年11月16日 12:46
県は承認を受けた施設で適切に処理されたシカ肉を「やまなしジビエ」として ブランド…
2022年11月8日 11:29
今年の11月に山梨県立図書館は開館10周年を迎えます。 来館者数は全国の図書館の中…
2022年10月25日 12:47
信玄公祭りは、県民が誇る一大イベント。新型コロナウイルスの影響で延期になっていま…
2022年10月17日 18:30
「農業」と「福祉」が連携した農福連携。そんな農福連携から生まれた加工食品を自動販…
2022年10月11日 13:06
南部茶として知られるお茶の産地南部町から 最高級のプレミアムティーが誕生しまし…
2022年10月4日 10:00
山梨県内には精密機械や研磨技術など優れた技術を持つ企業がたくさんあります。 そ…
2022年9月27日 13:09
ももやぶどうを代表とする果樹栽培が盛んな峡東地域が 県内初の世界農業遺産に認定…
2022年9月20日 10:00
山梨県は県立高校の今年度の入学生から、個人が所有するパソコンやタブレット…
2022年9月13日 10:15
私たちと生活を共にする動物たち。 近年では、犬や猫の致死処分数が激減し…
2022年9月5日 19:30
今年3年ぶりに開催した日本ワインコンクール! 全国から706本がエントリーされ、山梨…
2022年8月31日 14:38
県土の約8割を森林が占める山梨県 森は酸素を生み、二酸化炭素を吸収してくれたり…
2022年8月23日 13:30
健康寿命が全国トップクラスの山梨県。 理由の一つに、気の合う仲間と定期…
2022年8月15日 18:30
皆さんはスマホやゲーム等デジタルデバイスに触れている 時間が長いと感じたことあり…
2022年8月10日 11:12
フルーツ王国やまなし 今年7月には峡東地域の果樹栽培が世界農業遺産に登録されまし…
2022年8月2日 10:00
山梨県でも過去最高を記録するなど再び流行をみせる新型コロナウイルス。 最近では…
2022年7月26日 7:00
いま太陽光パネルや蓄電池を、お得に購入できるってご存じですか? 普段…
2022年7月19日 10:15
富士山の麓に広がる青木ヶ原樹海.。 実は一度焼け野原になり再生した原生林なんです…
2022年7月15日 14:10
フルーツ王国やまなしのこの時期の旬といえば、「スモモ」 生産量、栽培面積ともに…
2022年7月5日 10:00
ユネスコエコパークに認定された南アルプス地域 豊かな自然や農産物をもつ県内有数…
2022年6月30日 10:33
今回は、男女共同参画の視点で山梨県が取り組む支援に注目しました。 それが…「女…
2022年6月21日 11:33
今回、山梨の食文化を後世につなげるための県の取り組みを紹介します。 上野原の伝…
2022年6月7日 10:00
山梨県の年間新生児の内、およそ100人に一人が1500g未満で生れています。 小さく生まれ…
2022年5月24日 7:00
▲