小松菜とツナの簡単おやき
材料
★8個分
【生地】
薄力粉... 100g
強力粉... 100g
塩... 小さじ1/2
ぬるま湯... 120ml
【具】
小松菜... 100g
塩... 小さじ1/4
ツナ缶... 1個
油... 大さじ1
水... 100cc
【生地】
薄力粉... 100g
強力粉... 100g
塩... 小さじ1/2
ぬるま湯... 120ml
【具】
小松菜... 100g
塩... 小さじ1/4
ツナ缶... 1個
油... 大さじ1
水... 100cc
作り方
①ボウルに薄力粉、強力粉、塩を入れて混ぜ合わせ、ぬるま湯を少しずつ加えながら捏ねる。
一つにまとまったら、そのまま1時間ねかせる。
②小松菜を粗いみじん切りにし、塩を混ぜてしばらくおく。ツナ缶は油を切る。
③ボウルに水気を切った小松菜とツナ缶を入れて混ぜ合わせる。
④生地を8等分し、平らに丸く伸ばす。
⑤生地の中央に具材を置き、周囲の生地を持ち上げながら包む。
包み口を閉じたら下向きにし、軽く押して平らにする。
⑥フライパンに油を入れて熱し、おやきを並べて中火で両面にこんがりと焼き目をつける。
⑦焼き目が付いたら水を加えて蓋をし、5分程蒸し焼きする。
一つにまとまったら、そのまま1時間ねかせる。
②小松菜を粗いみじん切りにし、塩を混ぜてしばらくおく。ツナ缶は油を切る。
③ボウルに水気を切った小松菜とツナ缶を入れて混ぜ合わせる。
④生地を8等分し、平らに丸く伸ばす。
⑤生地の中央に具材を置き、周囲の生地を持ち上げながら包む。
包み口を閉じたら下向きにし、軽く押して平らにする。
⑥フライパンに油を入れて熱し、おやきを並べて中火で両面にこんがりと焼き目をつける。
⑦焼き目が付いたら水を加えて蓋をし、5分程蒸し焼きする。
クッキングポイント
★水っぽくならないよう、小松菜の水気はしっかり切りましょう。
★おやきの表面にこんがり焼き目をつけてから、蒸し焼きすると外はカリカリ、中はふんわりになります。
★おやきの表面にこんがり焼き目をつけてから、蒸し焼きすると外はカリカリ、中はふんわりになります。