中国ワイン市場

明けましておめでとうございます。

1月6日(月)、今年最初の「やまなしをのもう」は

海外編

 

というのも、私、お正月に上海に行ってきまして、

今回は、見て感じたワインと上海と、

データで見る中国のワイン市場を、お話致しました。

 

中国、お酒、というと

ちょっと前までは、アルコール度数高めのお酒=中国酒

というイメージでしょうか?

 

今や、中国は、ワインの生産、消費両面で頭角を現しています。

 

と、聞いてはいるのですが!本当??実際どうなのかなあ?

と私は半信半疑というか、そのイメージがあまり沸かずにいました。

 

今回の旅行で、そんな部分をちょっと見ることが出来るかなあという

思いもありました。

 

 

実際現地のお店に入ってみたところ、

地元の上海料理のお店にも、中国のお酒、カクテルと共に

ワインのラインナップが。

コーヒーなどが楽しめるカフェにも、ワインボトルが。

コンビニエンスストアにも、ヨーロッパのワイン、中国のワインが。

 

ということで、富裕層がワインを飲んでいる

と思われるところもありますが

庶民レベルにもワインは顔を出し、

皆さんのチョイスのひとつに加わってきているようだ

と感じました。

 

発表されている一番新しい統計で

ワイン生産量は世界全体の6位

これは、オーストラリアや南アフリカ、チリに匹敵します。

 

ブドウ栽培量は世界第2位

消費量も世界第5位 こちらも上がってきています

 

国内のワイナリーから世界的に評価されるワインも出てきて、

さらにこれから品質のいいワインが出てくるのは必至。

 

熱い!中国のワイン市場。

今年も目が離せません。

 

 

 


2020年1月7日 16:40

ホームへ戻る

カテゴリ